ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

八訂 食品成分表 2021

香川 明夫  監修
 絶版
       
価格 \1,650(税込)         

発行年月 2021年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 22 386p
ジャンル 和書
ISBN 9784789510219
商品コード 1032685527
本の性格 実務向け
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032685527

内容

3大特典!

1.「栄養計算ソフト」

・インターネット経由で、パソコン・タブレットで、いつでもどこでも栄養計算ができます。

・栄養成分表示の推定値のための計算もできます。

・食品写真も多数入っています!

※ 2021年4月(×)→ 5月(予定)以降、登録時から1年間お使いいただけます。

2.電子版 食品成分表

・食品成分表の本表、アミノ酸成分表、脂肪酸成分表、炭水化物成分表を パソコン・タブレットで、いつでもどこでも見ることができます。

※PDFファイルをダウンロードし、ご利用いただけます。

3.電子版 女子栄養大学 学食メニュー集

・女子栄養大学の学食「カフェテリア」では、専属の栄養士が、季節ごとの味や栄養バランスを考えた献立を学生・教職員に提供しています。その学食メニュー集を公開!

※PDFファイルをダウンロードし、ご利用いただけます。

本書の特色

▶New!「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」改訂のポイント

    松本万里 文部科学省 科学技術・学術政策局 政策課 資源室長

▶New!食品成分表の使い方 よくあるQ&A

    渡邊智子 淑徳大学 看護栄養学部栄養学科 教授

Q「たんぱく質」と「アミノ酸組成によるたんぱく質」はどう使い分けたらいいの?

Q「脂質」と「脂肪酸のトリアシルグリセロール当量」どう使い分けたらいいの?

Q「炭水化物」と「利用可能炭水化物」の違いは?「利用可能炭水化物」は3種類あるけどどう違うの?

Q「糖質」はどの項目を見たらいいの?

Q「食物繊維」の分析方法の違いは?食物繊維のエネルギーは?  …etc.


好評の資料・読み物も掲載

・もしも食品成分表が世の中になかったら・・・・・・

    佐々木敏 東京大学大学院医学系研究科 教授

・「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のここがすごい

    佐々木敏 東京大学大学院医学系研究科 教授

カート

カートに商品は入っていません。