丸善のおすすめ度
戦争障害者の社会史~20世紀ドイツの経験と福祉国家~
北村 陽子
著
発行年月 |
2021年03月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
7p,290p,65p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/社会保障・社会福祉・社会政策
/社会保障・社会福祉・社会政策 |
---|
|
|
ISBN |
9784815810177 |
---|
|
商品コード |
1032767655 |
---|
NDC分類 |
369.39 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2021年04月2週 |
---|
書評掲載誌 |
朝日新聞 2021/05/08、朝日新聞 2021/12/25 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032767655 |
---|
著者紹介
北村 陽子(著者):2004年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。愛知工業大学基礎教育センター准教授を経て、現在、名古屋大学大学院人文学研究科准教授、博士(歴史学)。
内容
二度の大戦により、300万人におよぶ大量の戦争障害者を生み出したドイツで、国家に奉仕した「英雄」はどのようなその後を生きたのか。公的支援や医療の発達、義肢や盲導犬などの補助具の発展と、他方での差別や貧困、ナチへの傾倒などの多面的な実態を丁寧に描き、現代福祉の淵源を示す。