ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

中世ヨーロッパ~ファクトとフィクション~

ウィンストン・ブラック  著

内川 勇太, 成川 岳大, 仲田 公輔, 梶原 洋一, 白川 太郎, 三浦 麻美, 前田 星, 加賀 沙亜羅  翻訳
大貫 俊夫  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,520(税込)         

発行年月 2021年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 380p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/ヨーロッパ史
ISBN 9784582447132
商品コード 1032785714
NDC分類 230.4
基本件名 西洋史-中世
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年05月5週
書評掲載誌 日本経済新聞 2021/06/19、朝日新聞 2021/07/03
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032785714

著者紹介

ウィンストン・ブラック(著者):ウィンストン・ブラック(Winston Black):中世史研究者。中世科学史・医学史が専門で、ヨーロッパと地中海世界の活発な交渉によって発展した中世の薬学と薬草学(本草学)を研究。
編集・翻訳に Henry of Huntingdon, Anglicanus Ortus: A Verse Herbal of the Twelfth Century (2012, PIMS) があり、単著にMedicine and Healing in the Premodern West (Broadview Pr, 2019), 共著にJohn M. Riddle, A History of the Middle Ages 300–1500, 2d. ed. (Rowman & Littlefield Pub Inc., 2016) がある。


内川 勇太(翻訳):内川勇太(うちかわ・ゆうた):1988年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。東京大学大学院人文社会系研究科特任研究員、立教大学兼任講師。論文「イングランドの政治的統合 「アングル人とサクソン人の王国」におけるマーシア人の集会」『史学雑誌』125(10)(2016年)ほか。[担当:第2章、第6章]

成川 岳大(翻訳):成川岳大(なりかわ・たかひろ):1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。立教大学ほか兼任講師。著書『アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章』(共著、明石書店、2016年)ほか。訳書シンメルペニッヒ『ローマ教皇庁の歴史 古代からルネサンスまで』(共訳、刀水書房、2017年)。[担当:第3章、第4章]

仲田 公輔(翻訳):仲田公輔(なかだ・こうすけ):1987年生まれ。セント・アンドルーズ大学(イギリス)歴史学部博士課程修了。PhD (History). 岡山大学社会文化科学研究科講師。論文‘Uxtanes of Sebasteia and Byzantine-Armenian Relations in the Tenth Century’, Revue des Études Arméniennes 38ほか。[担当:第5章]
梶原 洋一(翻訳):梶原洋一(かじわら・よういち):1983年生まれ。リヨン゠リュミエール第二大学(フランス)博士課程修了。博士(歴史学)。京都産業大学助教。著書『フランスの歴史を知るための50章』(共著、明石書店、2020年)ほか、訳書ジャック・ルゴフ『アッシジの聖フランチェスコ』(共訳、岩波書店、2010年)。[担当:第7章]

白川 太郎(翻訳):白川太郎(しらかわ・たろう):1993年生まれ。早稲田大学文学研究科後期博士課程在学。日本学術振興会特別研究員DC2。論文「聖マルゲリータ・ダ・コルトーナ」の誕生 後期中世イタリア都市における神秘体験者・崇敬・表象」『比較都市史研究』38(2019年)ほか。[担当:第8章]
三浦 麻美(翻訳):三浦麻美(みうら・あさみ):1978年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(史学)。中央大学等非常勤講師。著書『「聖女」の誕生 テューリンゲンの聖エリーザベトの列聖と崇敬』(八坂書房、2020年)。[担当:第9章]

前田 星(翻訳):前田星(まえだ・ほし):1991年生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。北海道大学大学院法学研究科助教。[担当:第10章]

加賀 沙亜羅(翻訳):加賀沙亜羅(かが・さあら):1988年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士後期課程在籍。[担当:第11章]


大貫 俊夫(監修):大貫俊夫(おおぬき・としお):東京都立大学人文社会学部准教授。西洋中世史(とくに修道会史、中世ドイツ史)。キリスト教修道制が中世ヨーロッパの国制・法・社会・経済などの諸分野に与えた影響とその史的意義を研究。著書Orval und Himmerod. Die Zisterzienser in der mittelalterlichen Gesellschaft (bis um 1350), Trier 2019 (Trierer historische Forschungen 75). 訳書アルフレート・ハーファーカンプ『中世共同体論 ヨーロッパ社会の都市・共同体・ユダヤ人』(共訳、柏書房、2018年)。[担当:まえがき、イントロダクション、第1章]

内容

中世ヨーロッパは古代ローマとイタリア・ルネサンスに挟まれた暗黒時代だった?狡猾なカトリック教会の言いなりで、迷信を好んで科学を拒み、野蛮で不潔だった?それとも、騎士が華麗に戦い、魔法と妖精が出てくるおとぎの世界?本書は中世ヨーロッパに関する11のフィクションをとりあげ、私たちの中世観がどのように作られてきたのか、実際どうだったのかを、豊富な一次史料とともに提示する。

目次
まえがき
イントロダクション
第1章 中世は暗黒時代だった
第2章 中世の人々は地球は平らだと思っていた
第3章 農民は風呂に入ったことがなく、腐った肉を食べていた
第4章 人々は紀元千年を恐れていた
第5章 中世の戦争は馬に乗った騎士が戦っていた
第6章 中世の教会は科学を抑圧していた
第7章 一二一二年、何千人もの子どもたちが十字軍遠征に出立し、そして死んだ
第8章 ヨハンナという名の女教皇がいた
第9章 中世の医学は迷信にすぎなかった
第10章 中世の人々は魔女を信じ、火あぶりにした
第11章 ペスト医師のマスクと「バラのまわりを輪になって」は黒死病から生まれた

目次

カート

カートに商品は入っていません。