ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

日本の装束解剖図鑑~古代から現代までイラストで読み解く有職故実の世界~

八條 忠基  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,760(税込)         

発行年月 2021年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 127p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784767828619
商品コード 1032863334
NDC分類 210.098
基本件名 装束
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2021年04月2週
書評掲載誌 読売新聞 2021/04/25、読売新聞 2022/05/22
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032863334

内容

日本人は何を身にまとってきたのか?
古代から現代まで、公家社会や武家社会で着られてきた、日本の「装束」の世界を徹底解剖! !

十二単(じゅうにひとえ)や束帯(そくたい)、直衣(のうし)、狩衣(かりぎぬ)、水干(すいかん)など、千年以上の昔から連綿と受け継がれてきた「装束(しょうぞく)」。
宮中や公家社会で用いられてきた色鮮やかな装束は、武家社会の隆盛や明治時代の洋装化などを経て、現代に至ります。
現代でも、即位礼などの宮中儀式をはじめ、神社や大相撲、時代劇、古典文学、絵画作品など、さまざまな場面で見たり聞いたりすることも多いはず。
そんな装束の着方や着こなし、ルールをオールカラーイラストで大図解!
「誰が何をいつ、どんな風に着ていたのか」「?どんな着こなしをしていたのか」?といったTPOもわかりやすく解説していきます。
古代から現代までの装束の変遷、古代の中国風の装束から明治以降の洋装、そして令和の即位礼まで、各時代の装束の特徴がこれ一冊でマルわかり! !

■目次
第1章 古代~平安時代初期の装束
第2章 平安時代の装束
第3章 鎌倉時代の装束
第4章 室町~戦国時代の装束
第5章 江戸時代の装束
第6章 明治時代以降の装束
第7章 現代の装束
コラム 装束の基本、装束にまつわるQ&A、文様の基本、重ね色目の基本、子どもの装束、女性天皇の装束、冠のかぶり方など

■著者
八條忠基(はちじょう・ただもと)

綺陽装束研究所主宰。古典文献の読解研究に努めるとともに、敷居が高いと思われがちな「有職故実」の知識を広め、
ひろく現代人の生活に活用するための研究・普及活動を続けている。全国の大学・図書館・神社などでの講演多数。
主な著書に『有職装束大全』(平凡社)、『有職文様図鑑』(平凡社)、『有職の色彩図鑑』(淡交社)、『詳解有職装束の世界』(KADOKAWA)などがある。
日本風俗史学会会員。

カート

カートに商品は入っていません。