ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

生物学的製剤適正使用ガイド~病態理解に沿った治療選択~

藤尾 圭志, 中山田 真吾, 田中 良哉  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間  数量 冊 
価格 \6,160(税込)         

発行年月 2021年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 276p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/内科学/全身性・一般的疾患
ISBN 9784910396101
商品コード 1032981604
NDC分類 493.1
基本件名 自己免疫病
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2021年06月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032981604

内容

抗体製剤を中心とする生物学的製剤は,その標的特異性による高い有効性と安全性により,多くの免疫介在性疾患の治療の中心となっている。特に各生物学的製剤の疾患ごとの臨床試験における有効性は,病態に関与する経路の最終的なエビデンスとして,病態解明にも重要である。従来,日本では基礎免疫学研究が盛んであったが,免疫異常による疾患を研究する臨床免疫学も,多くの日本発のエピデンスが生まれる領域に進展している。
生物学的製剤の興味深い点は,異なる領域の多様な臓器に関連する疾患に,同じ製剤が有効性を発揮する点である。特にTNF 阻害薬は,関節リウマチ,脊椎関節炎,乾癬,炎症性腸疾患,ベーチェット病など様々な疾患において高い有効性を発揮する。実際に臨床研究では,脊椎関節炎,乾癬,炎症性腸疾患を同時に合併する症例が一定数存在することも明らかとなり,異なる臓器炎症に密接な関連があることが示された。このような事実から,特定の領域だけでなく,免疫介在性疾患全体における生物学的製剤の有効性を俯瞰することで,個々の疾患の理解がより深まることが期待される。
本書では,免疫介在性疾患を俯瞰する意味を込めて,リウマチ・膠原病内科,消化器内科,呼吸器内科,整形外科,皮膚科など,生物学的製剤を活用している様々な分野のエキスパートに解説をお願いした。いずれの疾患も,概念,疫学,診断,診療ガイドラインが主要な生物学的製剤と関連づけられつつ,大変わかりやすく解説されている。

目次

カート

カートに商品は入っていません。