ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

進化する皮膚科学~機能研究・臨床・評価・製品開発の最前線~

椛島健治ほか61名  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間  数量 冊 
価格 \55,000(税込)         

発行年月 2021年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 3p,9p,349,11p 図版45p
大きさ 27cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/皮膚科学/皮膚科学
ISBN 9784860437336
商品コード 1032992281
NDC分類 494.8
基本件名 皮膚科学
本の性格 学術書/実務向け
新刊案内掲載月 2021年09月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032992281

著者紹介

椛島健治ほか61名(著者):椛島 健治(京都大学 大学院医学研究科 教授)

内容

◆機能解析技術の進展により,恒常性維持機構、疾患の解明や新薬まで劇的に進化する皮膚科学!
◆皮膚科医から薬学・バイオ工学研究者、医薬品・香粧品開発者まで多岐にわたる執筆陣が,皮膚バリア・マイクロバイオーム・感覚などにおける新たな知見から,スキンケア開発までを詳解!

消化管や気道・肺とともにバリア臓器の一つであり「人体最大の臓器」とも言われる皮膚。
多彩な役割を果たすうえ,しばしば全身の状態を反映することから「全身の鏡」「内臓と心の鏡」とも呼ばれ,その病態の理解は他臓器の理解にもつながりうるほか,近年はライフサイエンスの研究において最適な臓器として,皮膚を舞台にサイエンスや創薬開発で目覚ましい進展が続いている。

本書では,究極の生体バリアとしての皮膚の機能全般を扱い,皮膚疾患では炎症を中心に最新の基礎研究を体系的にまとめている。
皮膚恒常性・皮膚バリア・マイクロバイオーム・感覚(知覚やかゆみ)・加齢・皮膚炎・メラニン生成・発汗・創傷治癒などの生理・病態機能における研究の最先端のみならず,皮膚の形態や機能の評価や解析技術の紹介,さらには香粧品分野での研究領域も一部取り上げ,製品開発の最前線まで広く網羅。

医学部の基礎から臨床医のみならず,薬学部や農学部の研究者,製薬・化粧品関連の企業の研究員など多岐にわたる執筆陣による,未だかつてない多様性に富んだ教書である。
皮膚を研究対象とする幅広い方々の参考となる1冊。

【主な目次】
序論 進化する皮膚科学とこれからの研究展望
第1章 皮膚恒常性
第2章 皮膚バリア
第3章 皮膚マイクロバイオーム
第4章 かゆみ
第5章 加齢と生理機能
第6章 メラニン色素生成と制御
第7章 評価/解析技術
第8章 皮膚炎症,皮膚トラブルと治療
第9章 毛髪研究と治療
第10章 スキンケアと製品開発

目次

カート

カートに商品は入っていません。