ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

コンヴェンション~哲学的研究~

デイヴィド・ルイス  著

瀧澤 弘和  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,620(税込)         

発行年月 2021年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 9p,319p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/論理学
ISBN 9784766427387
商品コード 1033007291
NDC分類 116.3
基本件名 分析哲学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年07月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033007291

著者紹介

デイヴィド・ルイス(著者):言語哲学,数学の哲学,科学哲学,メタ倫理学など多くの分野で重要な貢献を残した20世紀後半を代表する分析哲学者.ハーバード大学においてW・V・クワインのもとで指導を受け,本書のもとになる博士論文を書き上げる.カリフォルニア大学ロサンゼルス校,プリンストン大学で教鞭をとる.著作に『反事実的条件法』(吉満昭宏訳,勁草書房),『世界の複数性について』(出口康夫監訳,名古屋大学出版会)などがある.
瀧澤 弘和(翻訳):中央大学経済学部教授.東京大学経済学研究科博士課程満期退学.著書に『現代経済学:ゲーム理論・行動経済学・制度論』(中公新書),共編著にDiversity of Experimental Methods in Economics (Springer),訳書にヒース『ルールに従う:社会科学の規範理論序説』,共訳に青木昌彦『比較制度分析に向けて』(以上,NTT出版),監訳にグァラ『制度とは何か:社会科学のための制度論』(慶應義塾大学出版会)がある.

内容

▼20世紀後半を代表する分析哲学者デイヴィド・ルイスの古典的処女作をついに邦訳!
▼人間行為の「調整」はなぜうまくいくのか? その論理的構造に迫る。
▼ゲーム理論、分析哲学、言語学にわたる重要な問題に解決を与える。

20世紀の社会科学、経済学に大きな変革をもたらしたゲーム理論。その中心的な概念である「共通知識」を最初に定式化し、古典となったルイスの『コンヴェンション』。その難解さゆえに「読まれざる名著」であったが、半世紀を経てついに邦訳なる。
社会科学のみならず、哲学、言語学といった人文科学の基礎も、本書抜きに語ることはできない。

目次

カート

カートに商品は入っていません。