ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

チャイニーズ・タイプライター~漢字と技術の近代史~

トーマス・S・マラニー  著

比護遥  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,950(税込)         

発行年月 2021年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 390p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/理工学/機械工学/製造工学
ISBN 9784120054372
商品コード 1033025093
NDC分類 582.33
基本件名 タイプライター-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年06月3週
書評掲載誌 日本経済新聞 2021/07/10、朝日新聞 2021/07/17、読売新聞 2021/09/19、日本経済新聞 2021/12/25
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033025093

著者紹介

トーマス・S・マラニー(著者):スタンフォード大学歴史学部教授。専攻は中国史。ジョン・ホプキンス大学で修士号、コロンビア大学で博士号を取得。著書に、Coming to Terms with the Nation: Ethnic Classification in Modern China(University of California Press, 2010)などがある。
比護遥(翻訳):1996年、愛知県生まれ。日本学術振興会特別研究員(DC1)・京都大学大学院教育学研究科博士後期課程。専攻はメディア史。東京大学教養学部卒。共訳書にレオ・T・S・チン『反日――植民地後の東アジアにおける感情の政治』(人文書院、近刊)がある。

内容

本書の主軸をなすのは、西洋のラテン・アルファベットを基にして作られた「近代」の象徴としてのタイプライターと、中国語との間にある距離感である。その隔たりゆえに中国語そのものに「問題」があるとみなされ、それを克服するための「パズル」が形作られることになる。常に西洋の「本物」のタイプライターを意識しつつ、この「パズル」を解こうとしていく人々の群像を描いていくなかで、漢字についての発想の転換や戦時中の日中関係、入力や予測変換といった現在につながる技術の起源に至るまで、さまざまな話題が展開されている。タイプライターというモノを起点としつつ、それの単なる発明史をはるかに超える射程を持った本であり、関心や専門を問わず広く読まれるべき一冊である。




目 次




謝 辞


序 論 そこにアルファベットはない


第1章 近代との不適合


第2章 中国語のパズル化


第3章 ラディカル・マシン


第4章 キーのないタイプライターをどう呼ぶか?


第5章 漢字圏の支配


第6章 QWERTYは死せり! QWERTY万歳!


第7章 タイピングの反乱


結 論 中国語コンピューターの歴史と入力の時代へ




訳者解説





索引

カート

カートに商品は入っていません。