ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

海洋の未来~持続可能な海を求めて~

アンドレス・シスネロス゠モンテマヨール, ウィリアム・チェン  編
太田 義孝  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,420(税込)         

発行年月 2021年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 15p,246p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/理工学/環境科学・工学/環境科学・工学
ISBN 9784326654307
商品コード 1033404258
NDC分類 519.4
基本件名 海洋汚染
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年10月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033404258

著者紹介

アンドレス・シスネロス゠モンテマヨール(編者):アンドレス・シスネロス= モンテマヨール(Andres M. Cisneros-Montemayor)サイモンフレイザー大学助教授,Ph. D.(Fisheries Economics)。オーシャンネクサス副統括。応用漁業管理と生態系サービスを専門とする資源経済学者。持続可能な資源利用の実現を常に視野に入れ,ブルーエコノミーに最適な経済政策,小規模漁業に関連する研究を行っている。2021年にネイチャー誌にブルーエコノミーに関する研究論文を発表。
ウィリアム・チェン(編者):ウィリアム・チェン(William W.L. Cheung)ブリティッシュコロンビア大学Institute for the Oceans and Fisheries 教授,Ph. D(Ecology). 2009年より気候変動による漁業への影響を分野横断的手法により研究,世界的な予測を2013年にネイチャー誌に発表。その後,IPCCに海洋部門の主筆者として参加している。既に100本以上の論文を発表しており,2013年よりネレウスプログラムの共同統括を担った。
太田 義孝(翻訳):太田 義孝(おおた よしたか)ワシントン大学 School of Marine and Environmental Affairs 教授,Ph. D.( Anthropology)。専門は,海洋人類学,海洋政策等。オーストラリア,インドネシア,イギリス,フランス,ペルー(アマゾン流域)など世界数カ国にて魚資源の管理と漁業文化についての学際的研究に従事。2011年に日本財団ネレウスプログラムをブリティッシュコロンビア大学にて立ち上げ,事業完了の2019年まで共同統括そして政策および社会科学担当のディレクターとして事業を牽引。2017年に米国ワシントン大学に着任。2019年に,日本財団オーシャンネクサス研究所(ワシントン大学)所長となり,新たな海洋政策の国際プラットフォームを立ち上げる。2021年8月よりワシントン大学に実践教授(Professor of Practice)として再着任。

内容

「海と人の未来をつなぐ」をテーマとする国際的な取り組み、日本財団ネレウスプログラム。多彩なその成果をコンパクトに紹介。

グローバル化により過熱する漁業と地球規模の気候変動は、世界の海と魚に多大な影響をもたらし、将来の世代に十分な魚を供給できるのかという懸念が広がっている。ネレウスプログラムは、生態学・地理学・資源管理学・人類学等の多様な分野から、海と人間社会の未来に必要な持続可能な漁業と海洋保全の実現のため、問題解決に挑む。

目次

カート

カートに商品は入っていません。