【MeL】名作椅子の解体新書
西川 栄明, 坂本 茂 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
●ザ・チェア(JH501)を解体する なぜ、JH501やJH503は「ザ・チェア」と呼ばれるのか ●Yチェアを解体する、組み立てる、座を張り替える なぜ、Yチェアは、発売以来70年以上経っても人気があるのか ●ベアチェア(AP19)の布張りを剥がす 座り心地のよさは、ウェグナーの椅子の中でもトップクラス ●JH504を解体・修復する なぜ、JH504はウェグナー作品の中であまり知られていないのか ●CH23を解体・修復する 座のペーパーコード編みをデザインとして見せる椅子 ●フィン・ユールNo.45をフレーム状態にする フィン・ユールが思い描く構想をニールス・ヴォッダーが実現させた ●フィン・ユールNo.46の革張りを剥がす 直径1cmの細い丸棒を貫に用いたアームチェア ●フィン・ユールNo.48を解体・修復する なぜ、フィン・ユールNo.48は、座や背が浮いているように見えるのか ●エッグチェアの革張りを剥がす なぜ、エッグチェアは卵形にできたのか ●スーパーレッジェーラを解体する なぜ、スーパーレッジェーラは細くて軽いのか ●エヴァを解体・修復する 成形合板と無垢材の長所を生かして作られた、マットソンの安楽椅子 ●前脚が折れたJ.L. モラー No.77を解体・修復する なぜ、J.L. モラーの椅子には貫がないのか ●FD130を分解・組立する 細部に気づかいがなされているノックダウン式アームチェア ●サファリチェアを分解する、組み立てる クリントの愛読書に載っていた、軍隊用組立式の椅子をリ・デザイン ●シエスタを分解する、組み立てる 最小限の部材で構成された、ノックダウン式の座り心地いい椅子 ●MKチェアを分解する、組み立てる 折り畳み椅子の名作MKチェアは、どのようにして生まれたのか ●ペーパーコード編み「折り畳み椅子」を解体・修復する 折り畳み椅子にしては珍しい、座と背がペーパーコード編み ●セブンチェアを解体・修復する 完璧主義者ヤコブセンが生み出した、背と座が一体型の成形合板の椅子
カート
カートに商品は入っていません。