【MeL】エビデンスに基づく皮膚科新薬の治療指針
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
1章 アトピー性皮膚炎 1.1 アトピー性皮膚炎 新薬の動向 1.2 生物学的製剤 1.3 ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬:外用薬[見本原稿] 1.4 開発中新薬① ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬:内服薬 1.5 開発中新薬② モノクローナル抗体製剤 2章 乾癬 2.1 乾癬治療 新薬の動向 2.2 生物学的製剤の使い分け 2.3 PDE4阻害薬 2.4 モノクローナル抗体製剤(膿疱性乾癬,掌蹠膿疱症) 2.5 顆粒球単球吸着除去療法(膿疱性乾癬,乾癬性関節炎) 3章 悪性黒色腫 3.1 悪性黒色腫治療-新薬の動向 3.2 免疫チェックポイント阻害薬 3.3 BRAF阻害薬,MEK阻害薬 4章 ヘルペス 4.1 帯状疱疹ワクチン 4.2 再発性単純疱疹のpatient initiated therapy(PIT) 4.3 抗ヘルペスウイルス薬 4.4 水痘・帯状疱疹ウイルス抗原キット 5章 爪白癬 5.1 爪白癬治療-新薬の動向 5.2 経口抗真菌薬 6章 蕁麻疹 6.1 抗IgEモノクローナル抗体製剤 6.2 抗ヒスタミン薬 7章 その他の疾患 7.1 血管肉腫 7.2 乳児血管腫 7.3 結節性硬化症 7.4 表皮水疱症 7.5 ピレスロイド抵抗性アタマジラミ 7.6 化膿性汗腺炎 7.7 ベーチェット病 7.8 強皮症 7.9 皮膚リンパ腫 7.10 エリテマトーデス 7.11 男性型脱毛症 8章 今後の新薬への期待 8.1 重症痤瘡 8.2 酒皶 9章 unmet needsのある皮膚疾患治療薬の開発動向 9.1 白斑 9.2 伝染性軟属腫 9.3 尋常性疣贅 9.4 円形脱毛症
カート
カートに商品は入っていません。