丸善のおすすめ度
法的思考のススメ~大人になる君に知ってもらいたいこと~
尾島 史賢
著
発行年月 |
2021年10月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
137p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/法律/基礎法・法哲学・法思想史・法社会学 |
---|
|
|
ISBN |
9784873547398 |
---|
|
商品コード |
1033682742 |
---|
NDC分類 |
321 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2021年11月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033682742 |
---|
著者紹介
尾島 史賢(著者):尾島史賢(おじま ふみたか) 1977年 愛知県生まれ
尾島法律事務所 代表弁護士
2000年 関西大学法学部卒業
2002年 関西大学大学院法学研究科博士課程前期課程(私法学専攻)修了
2003年 司法修習終了(第56期)、弁護士登録(大阪弁護士会)
2017年 関西大学大学院法務研究科教授
主要著書:「 破産管財BASIC-チェックポイントと Q& A-」(民事法研究会 2014 年)
「あなたは加害者?それとも被害者?」(関西大学出版部 2016 年)
「破産管財PRACTICE -留意点と具体的処理事例-」(民事法研究会 2017 年)
「株式会社・各種法人別 清算手続マニュアル-手続の選択から業種別の注意点ま
で-」(新日本法規出版 2019 年)
「破産管財手続の運用と書式[第3 版]」(新日本法規出版 2019 年)
「実務家が陥りやすい 相続人不存在・不在者 財産管理の落とし穴」(新日本法
規出版 2020 年)…
内容
2022年4月より法律上18歳は「大人」です。
「民法の一部を改正する法律」が2022年4月1日から施行され、成年の年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
これは18歳になったあなたを「大人」として認め、社会において「責任」ある地位を担ってもらうという意味では喜ばしいことでしょう。
一方で、これまで法律によって保護されていたものがなくなるということは、あなたがトラブルに巻き込まれる可能性が高まることを意味します。つまり、あなたが加害者になったり被害者になったりするかもしれないのです。
事業再生案件などを中心に取り扱う活動をする現役弁護士でもあり、関西大学大学院法務研究科の教授でもある著者。20歳前後の学生と接する機会が多くある、ゼミなども担当しています。
そんな著者だから、「大人」になるあなたにぜひ知ってもらいたいことがあります。
それは、法律に則って解決できる力「法的思考=Legal Mind(リーガルマインド)」のこと。この思考こそが、トラブルに直面したあなたの助けになります。
法律上「大人」になったとはいえ、まだまだ社会経験はこれから。トラブルを未然に予防し、回避するために、まずは法的思考を身に付けることからはじめましょう。
本書では大人になるあなたが直面する様々なCaseを想定し、法的思考=Legal Mindを養うトレーニングができます。具体的な事例から解決策を探り、シミュレーションを重ねます。自分がトラブルに直面したらどうすべきか、という観点で本書と向き合ってください。より実践的に法的思考を身に付けることができるでしょう。