丸善のおすすめ度
									 
								 
								
								
								
								戦争の文化~パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク~<下>
								
								
									
									
										
										
											
											
												ジョン・W.ダワー
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
									
									
										
											
												三浦 陽一,
											
											
										
											
												
田代 泰子,
											
											
										
											
												
藤本 博,
											
											
										
											
											
												
三浦 俊章
											
										 翻訳
									
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
											
発行年月 | 
											2021年12月 | 
										
|---|
|
|
											
言語 | 
											日本語 | 
										
|---|
											
媒体 | 
											冊子 | 
										
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 
										10p,358p,7p | 
										
|---|
											
大きさ | 
											20cm | 
										
|---|
|
										
ジャンル | 
										和書/人文科学/歴史学/アメリカ・カナダ史 | 
										
|---|
|
|
											
ISBN | 
											9784000614863 | 
										
|---|
|
											
商品コード | 
											1034042694 | 
										
|---|
											
NDC分類 | 
											253.07 | 
										
|---|
|
|
											
本の性格 | 
											学生用 | 
										
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 
											2022年01月4週 | 
										
|---|
										
書評掲載誌 | 
										日本経済新聞 2022/02/05、毎日新聞 2022/02/05、読売新聞 2022/02/13、朝日新聞 2022/02/20、読売新聞 2022/12/25 | 
										
|---|
商品URL
										 
										 
										 | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034042694 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    ジョン・W.ダワー(著者):ジョン・W. ダワー(John W. Dower)
1938年生まれ。アマースト大学卒業。ハーバード大学博士号取得。日本近代史・日米関係史。マサチューセッツ工科大学名誉教授。著書に『吉田茂とその時代(上下)』(中公文庫),『容赦なき戦争――太平洋戦争における人種差別』(平凡社ライブラリー)、『昭和――戦争と平和の日本』(みすず書房)、『敗北を抱きしめて――第二次大戦後の日本人(上下)』『忘却のしかた、記憶のしかた――日本・アメリカ・戦争』『アメリカ暴力の世紀――第二次大戦以降の戦争とテロ』(岩波書店)など。
三浦 陽一(翻訳):三浦陽一(みうら・よういち)
1955年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。中部大学人文学部教授。現代日本政治外交史。著書に『吉田茂とサンフランシスコ講和(上下)』(大月書店)、訳書にジョン・ダワー『敗北を抱きしめて――第二次大戦後の日本人(上下)』(共訳、岩波書店)など。
田代 泰子(翻訳):田代泰子(たしろ・やすこ)
1944年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。翻訳家。訳書にテッサ・モーリス-スズキ『過去は死なない――メディア・記憶・歴史』(岩波現代文庫)など。
藤本 博(翻訳):藤本 博(ふじもと・ひろし)
1949年生まれ。明治大学大学院博士課程単位取得満期退学。元南山大学外国語学部教授。現代アメリカ外交史。博士(国際関係学)。著書に『ヴェトナム戦争研究――「アメリカの戦争」の実相と戦争の克服』(法律文化社)など。
三浦 俊章(翻訳):三浦俊章(みうら・としあき)
1957年生まれ。国際基督教大学大学院修士課程修了。朝日新聞記者。著書に『ブッシュのアメリカ』(岩波新書)など。
                                 
								内容
								自らに都合の良い思考、異論や批判の排除、過度のナショナリズム、敵の動機や能力の過小評価、文化的・人種的偏見——今もなお世界を覆う「戦争の文化」の本質を、真珠湾攻撃から原爆投下、九・一一事件、イラク戦争に至る日米の愚行を通じて描き出す。『敗北を抱きしめて』で知られる碩学の長年にわたる研究の集大成。