ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

縄文vs.弥生~先史時代を九つの視点で比較する~(ちくま新書 1624)

設楽 博己  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,012(税込)         

発行年月 2022年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 296p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784480074515
商品コード 1034092433
NDC分類 210.25
基本件名 縄文式文化
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年02月2週
書評掲載誌 東京・中日新聞 2022/03/13
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034092433

著者紹介

設楽 博己(著者):1956年、群馬県生まれ。1978年、静岡大学人文学部卒業。1986年、筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館・駒澤大学・東京大学を経て、東京大学名誉教授。博士(文学)。著書に『弥生再葬墓と社会』(塙書房、2008年)、『縄文社会と弥生社会』(敬文舎、2014年)、『弥生文化形成論』(塙書房、2017年)、『顔の考古学』(吉川弘文館、2021年)、共著に北条芳隆編『考古学講義』(ちくま新書、2019年)他多数。

内容

縄文から弥生へ人々の生活はどのように変化したのか。農耕、漁撈、狩猟、儀礼、祖先祭祀、格差、ジェンダー、動物表現、土器という九つの視点から比較する。

カート

カートに商品は入っていません。