丸善のおすすめ度
琉球文学大系<1> おもろさうし(上)
波照間永吉
著
名桜大学『琉球文学大系』編集刊行委員会
編
発行年月 |
2022年03月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
652p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/文学/日本文学 |
---|
|
|
ISBN |
9784843362396 |
---|
|
商品コード |
1034423280 |
---|
NDC分類 |
918 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2022年05月2週 |
---|
書評掲載誌 |
読売新聞 2022/07/03 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034423280 |
---|
著者紹介
波照間永吉(著者):1950年、石垣島生まれ。琉球大学卒業後、86年、法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。
95年、博士学位取得(法政大学大学院)。沖縄県立芸術大学教授・附属研究所所長を経て、沖縄県立芸大名誉教授。
現在、名桜大学大学院特任教授。主な著書に『南島祭祀歌謡の研究』、共編著書に『沖縄古語大辞典』などがある。
内容
名桜大学創立25周年、公立大学法人化10周年記念事業。 ゆまに書房創業50周年記念出版。琉球文学研究120余年。その歴史の中で待ち望まれてきた琉球諸語による琉球文学本文を初の大系化。テキスト本文は、第一線の研究者により、定本と諸本との厳密な校合により構築。校異は、頭注や巻末の語注に掲げ、大意・解説を明記し必要に応じて出来る限り逐語訳を付す。全巻の構成は、文学(全27巻)、歴史(全4巻)、民俗・地誌(全4巻)の三つの領域でなり、最新の研究成果により重要語・難解語等は細密な語注を頭注、または巻末に収録する。琉球王国末期の芝居台本「琉狂言(八重山)」などの初公刊の文献も多数収録。