ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

気候民主主義~次世代の政治の動かし方~

三上 直之  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,310(税込)         

発行年月 2022年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 15p,184p,6p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/理工学/地球科学/気象学
ISBN 9784000615327
商品コード 1034507109
NDC分類 451.85
基本件名 地球温暖化
本の性格 学術書/学生用
新刊案内掲載月 2022年06月3週
書評掲載誌 毎日新聞 2022/06/25、東京・中日新聞 2022/07/17、朝日新聞 2023/03/11
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034507109

著者紹介

三上 直之(著者):三上直之(みかみ なおゆき)
1973年千葉県生まれ.東京大学文学部社会学専修課程卒業,東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻博士課程修了.博士(環境学).北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)特任教員などを経て,現在,北海道大学高等教育推進機構准教授,同大学大学院理学院准教授.専門は環境社会学,科学技術社会論.
著書に『地域環境の再生と円卓会議――東京湾三番瀬を事例として』(日本評論社),共著書に『討議デモクラシーの挑戦――ミニ・パブリックスが拓く新しい政治』(岩波書店),『「ゲノム編集作物」を話し合う』(ひつじ書房),共編著書に『萌芽的科学技術と市民――フードナノテクからの問い』(日本経済評論社)などがある.

内容

気候危機から脱するにはどうしたらよいのか。既存の政治システムが有効な策を講じられていないのに対し、無作為抽出型の気候市民会議や、若者による気候ストライキなどの新しい試みが、欧州から広がりつつある。市民の直接参加による話し合いや意思表示は、日本にも。これらの事例から持続可能な世界への手がかりを探せ!

目次

カート

カートに商品は入っていません。