【MeL】CAD/CAM (機械系教科書シリーズ 28)(DL不可)
望月 達也 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
1.モノづくりのソフトウェア 1.1 モノづくりとソフトウェア 1.2 3次元の形状モデル 1.3 ソリッドモデルとサーフェスモデル 1.4 3D-CADのデータ構成 1.5 3D-CADのデータ形式 1.6 図面と3D単独図 演習問題 引用・参考文献 2.ソリッドとサーフェスのモデリング 2.1 ソリッドの生成と編集 2.2 サーフェスの生成と編集 2.3 フィーチャとモデリング 2.4 モデリングの履歴 演習問題 3.機械部品のモデリング 3.1 プロファイルとデータ構造 3.2 プロファイルの作図 3.3 三面図と立体のモデリング 3.4 補助投影が必要な立体のモデリング 3.5 回転体のモデリング 演習問題 4.機械要素とアセンブリ 4.1 自由度と合致の拘束 4.2 締結(ボルト,ナット,座金) 4.3 軸と軸受 4.4 軸継手 4.5 歯車 4.6 カム 4.7 ばね 演習問題 5.3D-CADと力学 5.1 質量特性 5.2 断面特性 5.3 応力解析 5.4 機構解析 5.5 固有値解析 5.6 流体解析 演習問題 6.ソリッドと幾何公差 6.1 モノづくりの情報 6.2 幾何公差と最大実体公差 6.3 MMCのある幾何公差 6.4 データムにMMCがある幾何公差 6.5 機能ゲージの設計 演習問題 7.機械加工とCNC 7.1 機械加工と工作機械 7.2 アップカットとダウンカット 7.3 直線補間(G01)と工具移動(G00) 7.4 円弧補間(G02,G03) 7.5 座標系 演習問題 8.穴・輪郭加工とCAM 8.1 CAMとは 8.2 穴加工 8.3 輪郭加工 8.4 凹凸のある輪郭加工 8.5 工具径の補正(G40,G41,G42) 演習問題 9.サーフェスとCAM 9.1 切削点と工具軌跡 9.2 工具中心の経路 9.3 3軸加工 9.4 5軸加工 演習問題 10.additive manufacturing(AM) 10.1 積層造形の方法 10.2 PBFとAM 10.3 DEDとAM 演習問題 11.CAD/CAMのデータ管理 11.1 ドキュメント管理 11.2 構成管理 11.3 PDMとPLM 演習問題 演習問題解答 索引
カート
カートに商品は入っていません。