【MeL】腫瘍循環器診療ハンドブック(DL不可)
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
■基礎編 1 章 「腫瘍循環器学」時代のがん診療・管理とは 1 いま,なぜ腫瘍循環器なのか-腫瘍専門医の立場から 畠 清彦 2 いま,なぜ腫瘍循環器なのか-循環器専門医の立場から 佐瀬一洋 2 章 がん治療による心血管合併症の基礎知識(病態生理と疫学) 1 心機能障害/心不全 ①がん治療関連心機能障害(CTRCD)とは 大谷規彰・筒井裕之 ②アントラサイクリン系薬剤 赤澤 宏 ③抗HER2療法 能勢 拓・南 博信 ④血管新生阻害薬 加瀬真弓・南野 徹 ⑤プロテアソーム阻害薬 南野哲男 ⑥その他(アルキル化薬,微小管阻害薬,代謝拮抗薬など) 岩佐健史 2 虚血性心疾患 末田大輔・辻田賢一 3 心筋炎 田尻和子 4 高血圧症 長谷部智美・長谷部直幸 5 不整脈 庄司正昭 6 末梢動脈疾患(動脈硬化性疾患) 室原豊明 7 肺高血圧症 赤木 達・伊藤 浩 8 放射線療法による心血管合併症 藤田雅史 3 章 がん種に関連する心血管合併症の基礎知識(病態生理と疫学) 1 がん関連血栓症(CAT) 窓岩清治 2 肺腫瘍血栓性微小血管症(PTTM) 波多野 将 3 がん性心タンポナーデ 北原康行 4 心臓腫瘍 佐藤和奏・渡邊博之 ■実践編 4 章 がん診療で求められるCTRCD のマネジメント 1 心血管合併症のリスク評価 石岡千加史 2 循環器専門医へのコンサルトのタイミング 照井康仁 3 がん治療薬の減量・休薬・中止の判断 中村文美・三谷絹子 4 がん治療関連心機能障害(CTRCD)の診療アルゴリズム 泉 知里 5 免疫チェックポイント阻害薬による心筋症の診療アルゴリズム 森山祥平・赤司浩一 6 がん関連静脈血栓塞栓症の診療アルゴリズム 志賀太郎 5 章 心血管合併症への注意事項(がん種別) 1 白血病 原田陽平・木村晋也 2 悪性リンパ腫 郡司匡弘・矢野真吾 3 多発性骨髄腫 大浦雅博・安倍正博 4 乳がん 中村有輝・川口展子・戸井雅和 5 上部消化管がん 平野康介・山下裕玄・瀬戸泰之 6 下部消化管がん 池田正孝 7 肝胆膵がん 新里悠輔・関根郁夫 8 肺がん 加藤了資・中川和彦 9 脳腫瘍 木下 学 10 甲状腺がん・頭頸部がん 田原 信 11 泌尿器系がん 宮川仁平・久米春喜 12 婦人科がん 森 繭代・大須賀 穣 13 希少がん・肉腫 高橋俊二 6 章 循環器診療で求められるCTRCD のマネジメント 1 がん治療関連心機能障害(CTRCD)の予防と治療 樋口理絵・坂田泰史 2 免疫チェックポイント阻害薬による心筋炎の治療 田村雄一 3 がん患者における降圧治療 徳重明央・大石 充 4 がん関連静脈血栓塞栓症の抗凝固療法 菅原政貴・保田知生 7 章 循環器系検査でわかること 1 心電図 池田隆徳 2 心エコー図 根岸朋子・根岸一明 3 心筋バイオマーカー 中川 仁・斎藤能彦 4 画像診断(心臓MRI,心臓核医学,心臓CT) 喜古崇豊・竹石恭知 5 心筋生検 雨宮 妃・植田初江 6 下肢静脈エコー 中村真潮 7 凝固線溶系バイオマーカー 家子正裕 8 血管機能検査 沢見康輔・田中敦史・野出孝一 8 章 腫瘍循環器診療における連携のコツと工夫 1 腫瘍循環器診療における連携のコツ 一色高明・片桐真矢 2 多職種連携 大倉裕二・吉野真樹 3 腫瘍循環器外来の取り組み 岡 亨 4 診療科連携 石田純一 5 腫瘍循環器リハビリテーション(CORE) 木田圭亮・明石嘉浩 6 小児の移行期医療における連携 清谷知賀子 7 AYA世代の診療における連携 鈴木優里・清水千佳子 8 高齢者における連携 石井正紀・秋下雅弘 9 妊娠・産褥期における連携 神谷千津子 10 終末期医療における連携 木原康樹 ■付録 1 有害事象共通用語規準(CTCAE)における心血管合併症一覧 山村貴洋・小松嘉人 2 がん治療薬による心血管合併症一覧 森本竜太 3 心電図の正常値と典型的な不整脈 八木直治・山下武志 4 心エコー図検査の正常値 中山貴文・瀬尾由広 5 冠動脈造影のAHA分類 福本義弘 6 Swan-Ganzカテーテル検査 井澤英夫 7 抗腫瘍薬と循環器治療薬の相互作用一覧 和田恭一 8 腫瘍循環器領域の主な情報の入手先(学会,ガイドライン,HPなど) 向井幹夫
カート
カートに商品は入っていません。