【MeL】会社法 2 ファイナンス編 (ネオ・ベーシック商法 3)
道野 真弘, 矢﨑 淳司, 島田 志帆, 多木 誠一郎, 中野 浩幸, 田邊 誠, 笹本 幸祐 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
はしがき 凡例 執筆者紹介 01章 ファイナンスからみた会社法 ▶§1 総説 ▶§2 コーポレート・ファイナンス ▶§3 コーポレート・ガバナンスとの関係 ▶§4 企業価値 02章 会社の資金調達手段 ▶§1 総説 ▶§2 間接金融と直接金融 ▶§3 自己資本と他人資本 ▶§4 内部資金と外部資金 ▶§5 資金調達の方法 ▶§6 資金調達における視点 03章 株式による資金調達 ▶§1 総説 ▶§2 株式の種類 ▶▶1 総説──株主平等原則 ▶▶2 株式の内容についての特別の定め ▶▶3 異なる種類の株式 ▶§3 株式買取請求権 ▶§4 授権資本制 ▶§5 単元株制度 ▶§6 株式発行手続 ▶▶1 総説 ▶▶2 募集事項の決定 ▶▶3 募集手続 ▶▶4 公開会社における支配株主の異動を伴う募集株式の割当て ▶▶5 出資の履行 ▶▶6 効力発生 ▶§7 既存株主の保護 ▶▶1 総説 ▶▶2 有利発行 ▶§8 募集株式発行の瑕疵 ▶▶1 総説 ▶▶2 発行差止め ▶▶3 無効と不存在 ▶▶4 不公正な払込金額で株式を引き受けた者等の責任 ▶▶5 仮装出資の際の責任 ▶§9 株式の併合・分割 ▶§10 株式の消却 ▶§11 株式の無償割当て 04章 株式の流通 ▶§1 株式譲渡自由の原則とその例外 ▶▶1 株式譲渡自由の原則 ▶▶2 株式譲渡自由の原則の例外 ▶§2 株式の譲渡方法と株主の権利行使 ▶▶1 総説 ▶▶2 各会社の株式譲渡の方法と株主の権利行使 ▶▶3 株式の担保化 ▶§3 自己株式の取得 ▶▶1 総説 ▶▶2 株主との合意による自己株式の有償取得 ▶▶3 自己株式の保有・消却・処分 ▶§4 子会社による親会社株式の取得の禁止 05章 新株予約権 ▶§1 総説 ▶▶1 新株予約権の意義 ▶▶2 新株予約権が利用される場合 ▶§2 新株予約権の内容と発行 ▶▶1 新株予約権の内容 ▶▶2 募集新株予約権の発行 ▶§3 新株予約権無償割当て ▶▶1 意義 ▶▶2 新株予約権無償割当てに関する事項の決定 ▶▶3 新株予約権無償割当ての効力の発生等 ▶§4 新株予約権の譲渡等 ▶▶1 新株予約権の譲渡 ▶▶2 新株予約権の譲渡の制限 ▶▶3 新株予約権の質入れ ▶§5 新株予約権の行使 ▶§6 新株予約権の発行の瑕疵 ▶▶1 募集新株予約権の発行の差止め ▶▶2 新株予約権の発行の無効確認の訴え ▶▶3 新株予約権の発行の不存在確認の訴え 06章 社債による資金調達 ▶§1 総説 ▶▶1 社債の意義 ▶▶2 社債と株式の異同 ▶§2 募集社債の発行 ▶▶1 序 ▶▶2 募集社債に関する事項の決定 ▶§3 募集社債の申込み・割当て・払込み ▶▶1 募集社債の申込み ▶▶2 募集社債の割当て ▶▶3 募集社債の申込み・割当ての特則 ▶▶4 社債の成立と募集社債の払込み ▶§4 社債の管理・社債権者の保護 ▶▶1 序 ▶▶2 社債管理者 ▶▶3 社債管理補助者 ▶▶4 社債権者集会 ▶§5 新株予約権付社債 07章 会社の計算 ▶§1 総説 ▶▶1 会社の計算と法規制 ▶▶2 会計規則 ▶§2 会計帳簿 ▶▶1 会計帳簿の作成・保存 ▶▶2 会計帳簿の閲覧・謄写 ▶▶3 会計帳簿の提出命令 ▶§3 計算書類・事業報告およびこれらの附属明細書等 ▶▶1 総説 ▶▶2 計算書類 ▶▶3 事業報告 ▶▶4 附属明細書 ▶▶5 その他の書類 ▶§4 決算の手続 ▶▶1 総説 ▶▶2 定時株主総会前 ▶▶3 定時株主総会 ▶▶4 定時株主総会後 ▶§5 資本金・準備金・剰余金 ▶▶1 資本金制度 ▶▶2 資本金 ▶▶3 準備金 ▶▶4 剰余金 ▶▶5 資本金・準備金の額の増加──純資産の部の項目間の振替え ▶▶6 資本金・準備金の額の減少──純資産の部の項目間の振替え ▶§6 剰余金の配当 ▶▶1 総説 ▶▶2 手続 ▶▶3 配当金の支払 ▶▶4 財源規制 08章 会社の支払決済手段/電子債権(電子記録債権) ▶§1 会社の支払決済手段 ▶▶1 支払と決済 ▶▶2 企業間取引の支払決済手段──約束手形,CP,電子記録債権 ▶§2 約束手形と電子記録債権の仕組み ▶▶1 総説 ▶▶2 手形・小切手と銀行取引 ▶§3 約束手形の仕組み ▶▶1 総説 ▶▶2 約束手形の成立 ▶▶3 約束手形の流通 ▶▶4 約束手形の支払 ▶§4 電子記録債権の仕組み 09章 会社と会計・税務 ▶§1 法人税の性質,納税義務者と課税所得の範囲・税率 ▶▶1 法人税の性質 ▶▶2 法人税の納税義務者と課税所得の範囲・税率 ▶§2 所得金額の計算の基本的構造 ▶▶1 総説 ▶▶2 法人税法22条の構造 ▶▶3 資本等取引 ▶▶4 別段の定め ▶§3 企業会計・会社法との関係 ▶▶1 公正処理基準 ▶▶2 具体的内容 ▶§4 収益および費用の年度帰属 ▶▶1 収益の年度帰属 ▶▶2 費用の年度帰属 ▶§5 益金の額の計算 ▶▶1 法人税法22条2項の規定 ▶▶2 有償取引 ▶▶3 無償取引 ▶§6 損金の額の計算 ▶▶1 法人税法22条3項の規定 ▶▶2 原価 ▶▶3 費用 ▶▶4 損失 ▶§7 法人税法の「別段の定め」と租税特別措置法による規制 ▶▶1 総説 ▶▶2 受取配当等の益金不算入 ▶▶3 資産の評価益の益金不算入・資産の評価損の損金不算入 ▶▶4 役員給与の損金不算入 ▶▶5 寄附金の損金不算入 ▶▶6 交際費等の損金不算入 ▶§8 法人税の申告と納税 ▶▶1 税務調整 ▶▶2 確定申告書の提出期限(原則) ▶▶3 確定申告書の提出期限の延長(特例) 10章 会社の倒産とその処理 ▶§1 倒産とは ▶§2 倒産の利害関係者 ▶§3 倒産処理の手続 ▶§4 清算型の手続 ▶▶1 破産手続 ▶▶2 特別清算(会社法) ▶§5 再建型の手続 ▶▶1 民事再生手続 ▶▶2 会社更生手続 11章 リスクマネジメント/保険と会社法 ▶§1 総説 ▶§2 補償契約の概要 ▶▶1 意義 ▶▶2 補償契約の締結に関する規制 ▶▶3 補償契約の実行に関する規制 ▶§3 役員等賠償責任保険契約の概要 ▶▶1 意義 ▶▶2 D&O保険契約の締結時に関する規制 ▶▶3 利益相反取引の適用除外 ▶▶4 D&O保険に関する開示 参考文献ガイド 会社法Ⅱ 各章のEXAMチェック 〔資料〕 株式会社の各種計算書類(ひな型) 事項索引 判例索引 ★Topic 目次 01 中小企業とM&A 02 企業価値の評価方法 03 資金調達の実際──ストラクチャード・ファイナンスなど 04 支払決済のデジタル化と手形の廃止(2026年) 05 上場と株価 06 MBOと非上場会社のガバナンス 07 株式の評価 08 株式は流通するのか? 09 敵対的買収と買収防衛策 10 短期資金調達手段としてのCP(コマーシャル・ペーパー) 11 いろいろな会計規則 12 フィンテックとは 13 役員報酬と税金 14 申告納税制度と税務の専門家──税理士 15 中小企業再生のための準則型私的整理手続 16 会社の保険によるリスクマネジメント① 17 会社の保険によるリスクマネジメント② 18 会社の保険によるリスクマネジメント③
カート
カートに商品は入っていません。