ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

創造的破壊の力~資本主義を改革する22世紀の国富論~

フィリップ・アギヨン, セリーヌ・アントニン, サイモン・ブネル  著

村井 章子  翻訳
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \4,620(税込)         

発行年月 2022年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 16p,436p,33p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/各国の経済事情・経済史
ISBN 9784492396711
商品コード 1035123400
NDC分類 332.06
基本件名 資本主義
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年01月1週
書評掲載誌 日本経済新聞 2022/12/24、東京・中日新聞 2023/01/08、毎日新聞 2023/02/11、日本経済新聞 2023/02/18
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035123400

著者紹介

フィリップ・アギヨン(著者):フィリップ・アギヨン
コレージュ・ド・フランス、INSEAD(欧州経営大学院)、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授。ハーバード大学教授を経て現職。ピーター・ホウィット教授との共著にEndogenous Growth Theory と The Economics of Growthがある。
セリーヌ・アントニン(著者):セリーヌ・アントニン
OFCE(フランス経済研究所)エコノミスト、コレージュ・ド・フランス・イノベーションラボ リサーチ・アソシエイト
サイモン・ブネル(著者):サイモン・ブネル
INSEE(フランス国立統計経済研究所)シニアエコノミスト、フランス銀行エコノミスト、コレージュ・ド・フランス・イノベーションラボ リサーチ・アソシエイト
村井 章子(翻訳):村井 章子(ムライ アキコ)
翻訳家.上智大学文学部卒業.訳書に,『ファスト&スロー』(ハヤカワ文庫NF),『NOISE』(早川書房),『絶望を希望に変える経済学』(日経BP日本経済新聞出版本部),『良き社会のための経済学』(日本経済新聞出版社),『帳簿の世界史』(文春文庫),『善と悪の経済学』(東洋経済新報社),『資本主義と自由』(日経BP社)など多数.

内容

フランス最高峰の知性による
コレージュ・ド・フランス連続講義

経済成長論の権威が語る
持続的で平等な成長と繁栄への道 
最新の研究成果で描く資本主義の未来とは? 答えは本書に!

持続的で平等な成長に向けて創造的破壊を舵取りするには?
過去のイノベーターが未来のイノベーターの邪魔をするのを防ぐには?
創造的破壊が雇用を破壊し、健康や幸福に及ぼす負の影響を抑えるには?
創造的破壊を好ましい方向に効果的に向かわせる要因とは?

私たちの将来について考える際の重要なマイルストーンとなる書
ジャン・ティロール(『良き社会のための経済学』著者、ノーベル経済学賞受賞者)

今日の失速した資本主義が成長を回復するために不可欠な本
アンガス・ディートン(『大脱出』著者、ノーベル経済学賞受賞者)

広範で重要なトピックについて、新しく想像力に富んだことを述べる魔法のような本
ロバート・ゴードン(『アメリカ経済 成長の終焉』著者)

最先端の経済分析に基づき、現代経済のダイナミクスを解剖した本
ジョエル・モキイア(『知識経済の形成』著者)

目次

カート

カートに商品は入っていません。