ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

近代日本思想史大概

飯田 泰三  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,400(税込)         

発行年月 2024年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 512p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/その他の国の哲学
ISBN 9784588625459
商品コード 1035733630
NDC分類 121.6
基本件名 日本思想-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2024年12月3週
書評掲載誌 読売新聞 2025/02/16
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035733630

著者紹介

飯田 泰三(著者):飯田 泰三(イイダ タイゾウ)
1943年生。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法政大学名誉教授、島根県立大学名誉教授。日本政治思想史専攻。著書に『批判精神の航跡』(筑摩書房)、『戦後精神の光芒』(みすず書房)、『大正知識人の思想風景』(法政大学出版局)。編書に『北東アジアの地域交流』(国際書院)。共編書に『長谷川如是閑集』、『吉野作造選集』、『丸山眞男集』、『福澤諭吉書簡集』(以上、岩波書店)、『藤田省三著作集』(みすず書房)、『丸山眞男講義録』(東京大学出版会)、『転形期における中国と日本』(国際書院)。監修書に朴忠錫『韓国政治思想史』(法政大学出版局)ほか。

内容

思想史とはすなわち時代精神の推移を見渡す仕事である。明治維新から自由民権運動、大正デモクラシー、戦争とファシズムの時代を経て戦後民主主義へ、福澤諭吉、中江兆民、高山樗牛、吉野作造らの著述を丹念に読み直し、近代化に向かう国家と思想の大きなうねりを捉えたかわさき市民アカデミーでの名講義を再現。丸山眞男の方法論を継承しつつ独自の社会・文明批評観をもって編み直す日本思想史。

目次

カート

カートに商品は入っていません。