ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

忘却の整理学(ちくま文庫 と1-10)

外山 滋比古  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \748(税込)         

発行年月 2023年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 228p
大きさ 15cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/実験心理
ISBN 9784480438706
商品コード 1035846221
NDC分類 141.36
基本件名 忘却
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2023年04月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035846221

著者紹介

外山 滋比古(著者):外山 滋比古(とやま・しげひこ):1923年、愛知県生まれ。英文学者、文学博士、評論家、エッセイスト。東京文理科大学卒業。「英語青年」編集長を経て、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任。専門の英文学をはじめ、日本語、教育、意味論などに関する評論を多数執筆している。2020年7月逝去。30年以上にわたり学生、ビジネスマンなど多くの読者の支持を得る『思考の整理学』をはじめ、『「読み」の整理学』『知的創造のヒント』(以上、筑摩書房)、『乱読のセレンディピティ』(扶桑社)など著作は多数。

内容

「忘れる」ことが情報を整理し頭の働きを活性化させ、創造的思考を生み出す。忘却の重要性を解いたベストセラー『思考の整理学』の続編。時代を超える〈知のバイブル〉『思考の整理学』の続編、待望の文庫化「忘れる」ことはイケないこと、それはとんでもない勘違いだった〈忘却〉はあなたにとって最大の武器だ積極的〈忘却〉のすすめ生の知識は使いものにならない。〈忘却〉をくぐらせて枯れた知識のみが新しい知見を生み出す知識は「盾」である。仕事や試験において時間を削り取ろうとする敵から自分を守ってくれる。知識によってタスクは効率化され、浪費は防がれる。では「矛」は?……それは「忘却」である。なぜなら、常識やルールといった自分の内なる暗黙知、さらには時間すら忘れて物事に打ち込んだとき、そこから得られる成果物は、きっとあなたにとって代えがたい武器となるからだ。解説 松本大介【目次】まえがきⅠ忘却とは選択的記憶と選択的忘却忘却は内助の功記憶の変化・変貌入れたら出す知的メタボリック症候群思考力のリハビリ記憶と忘却で編集される過去ハイブリッド思考Ⅱ空腹時の頭はフル回転思考に最適 三上・三中感情のガス抜き風を入れるカタルシスは忘却スクリーニングが個性を作る継続の危険性解釈の味方Ⅲよく遊びよく学べ一夜漬けの功罪メモはしないほうが良い思い出はみな美しいひとつでは多すぎる〝絶対語感〞と三つ子の魂無敵は大敵頭の働きを良くするあとがき解説 松本大介

目次

カート

カートに商品は入っていません。