ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

戦争とデータ~死者はいかに数値となったか~(中公選書 139)

五十嵐元道  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,925(税込)         

発行年月 2023年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,268p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/政治学/国際関係論
ISBN 9784121101402
商品コード 1036321022
NDC分類 319.8
基本件名 戦争
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2023年08月2週
書評掲載誌 読売新聞 2023/07/30、産経新聞 2023/08/06、朝日新聞 2023/08/12、日本経済新聞 2023/08/19
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036321022

著者紹介

五十嵐元道(著者):五十嵐元道 1984年北海道生まれ。2014年英サセックス大学国際関係学部博士課程修了(D.Phil)。北海道大学大学院法学研究科高等法政教育研究センター助教、日本学術振興会特別研究員(PD)、関西大学政策創造学部准教授を経て、23年より教授。専攻は国際関係論、国際関係史。著書に『支配する人道主義―植民地統治から平和構築まで』(岩波書店、2016年)。共著に『グローバル・ガバナンスの歴史と思想』(有斐閣、2010年)、『EUの規制力』(日本経済評論社、2012年)、『「国際政治学」は終わったのか』(ナカニシヤ出版、2018年)ほか。

内容

戦争全体の把握にはデータが肝要だ。特に死者数のデータは、戦争の規模、相手との優劣比較で最も説得力を持つ。ただ発表されるデータが正しいのかは常に疑念があるだろう。ウクライナ戦争での戦死者数についても、ウクライナ、ロシア双方から発表される数字は異なる。では、そうしたデータはどのように集められてきたのか。
 戦場での死者数は、総力戦となった第1次世界大戦以降、国家による将兵だけの把握では難しくなり、赤十字国際委員会、国際連盟といった国際機関が介在していく。しかし第2次世界大戦後、特定地域での内戦・紛争・ゲリラ戦が頻発。政府側・反政府側で異なる数字が発表されていく。大国間対立で国連が機能不全に陥るなか、国際的な人道ネットワークが、先進各国や国連の支持を受け、死者数の調査・精査を行い発表していく。
 本書では、特に1960年代以降のベトナム戦争、ビアフラ内戦、エルサルバドル内戦から、第3次中東戦争、イラン・イラク戦争、旧ユーゴ紛争、そして21世紀のシリア内戦、ウクライナ戦争を辿る。その過程で国際的な人道ネットワークが、統計学や法医学の知見を取り入れ、どのように戦争データを算出するようになったか、特に民間人死者数に注目する。また、データをめぐる人々の苦闘にも光を当てる。

カート

カートに商品は入っていません。