丸善のおすすめ度
【MeL】李贄 ―明末<異端>の言語世界―(早稲田大学エウプラクシス叢書 033)
阿部亘
著
|
|
|
|
数量
冊
|
|
|
価格
\5,808(税込)
|
|
|
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。 ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
|
発行年月 |
2022年02月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
電子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
4p,314p |
---|
|
|
ジャンル |
和書/人文科学/哲学/その他の国の哲学 |
---|
|
|
|
|
商品コード |
1036332513 |
---|
NDC分類 |
125.5 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036332513 |
---|
内容
儒仏道三教を融合し、小説や戯曲を愛好し、暗雲たちこめる明代末期の朝野を駆け抜けた異端思想家、李贄(1527-1602)。その思索は伝統に根ざしながら、中国思想の新たな地平を切り拓くものであった。言葉への盲目的服従は、人を束縛し、本来の「心」を失わせる――彼は言葉の機能を問い続けた。歴史、政治、学びの場、文学の世界、死生観をめぐって、李贄の言葉の旅を辿る。