丸善のおすすめ度
男が男を解放するために(ele‐king books)
杉田俊介
著
発行年月 |
2023年09月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
318p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/社会学/家族・世代 |
---|
|
|
ISBN |
9784910511542 |
---|
|
商品コード |
1036415299 |
---|
NDC分類 |
367.5 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2023年11月1週 |
---|
書評掲載誌 |
毎日新聞 2023/10/14 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036415299 |
---|
著者紹介
杉田俊介(著者):批評家。『フリーターにとって「自由」とは何か』(人文書院)でデビュー、以後、障害者支援NPOで働きながら文芸評論や労働/貧困問題について著述。現在は執筆活動に専念。すばるクリティーク賞選考委員、雑誌『対抗言論』編集委員。元フリーターズフリー(現在は解散)組合員。著書に『宮崎駿論』(NHK出版)、『非モテの品格』『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か』(集英社新書)、『ジョジョ論』『戦争と虚構』(作品社)、『安彦良和の戦争と平和』(中公新書ラクレ)、『ドラえもん論』(Pヴァイン)、『無能力批評』『ジャパニメーションの成熟と喪失』(大月書店)、『橋川文三とその浪曼』(河出書房新社)ほか。
内容
男にとって、自分の「弱さ」と向き合うことはなぜかくも難しいのか
恋愛/性体験、収入の格差や労働のつらさ、社会的地位の低さ、強要される「男らしさ」といった、現代男性をめぐる生きづらさについて真摯に考察し、2016年に刊行され大きな話題を呼んだ『非モテの品格』(集英社新書)。この名著がオリジナルの10万字に9万字の大幅増補を加えて復刊! 山上徹也容疑者への応答から「弱者男性」論をあらためて考え直す集大成!