丸善のおすすめ度
科学技術と日本の経済成長~知的資本投資の効果測定~
黒田昌裕
著
発行年月 |
2024年01月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
15p,333p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/経済学/各国の経済事情・経済史 |
---|
|
|
ISBN |
9784766429251 |
---|
|
商品コード |
1036731256 |
---|
NDC分類 |
332.107 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2024年02月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036731256 |
---|
著者紹介
黒田昌裕(著者):慶應義塾大学名誉教授
1941年石川県生まれ。1964年慶應義塾大学経済学部卒業,1969年同大学大学院商学研究科博士課程修了,博士(商学)。1982年同大学商学部教授,1991年同大学産業研究所所長,2001年同大学常任理事。2005年内閣府経済社会研究所所長,2008~2012年東北公益文科大学学長。その間,国際産業連関学会会長,環太平洋産業連関学会会長。2008年より国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター(JST/CRDS)上席フェロー,2014年より政策大学院大学客員教授,2019年より同大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)顧問,現在はJST/CRDS特任フェロー。主な著書に『実証経済学入門』(日本評論社,1984年),『一般均衡の数量分析』(岩波書店,1989年),共著に『日本経済の一般均衡分析』(筑摩書房,1974年),『日本経済のマクロ分析』(東京大学出版会,1987年),『テキストブック 入門経済学』(東洋経済新報社,2001年)など。1983年慶應義塾大学福澤賞,2002年日本統計学会賞,2016年瑞宝中綬章を綬章。
内容
なぜ日本は、科学技術の進歩を社会の豊かさにつなげられないのか?
トランス・サイエンス時代における科学技術イノベーション政策のための科学を求めて
経済成長の源泉が機械・設備投資からソフトウェアなど知的財産投資へとシフトする一方、日本にはそれらの源泉を成果へと結び付ける「経済構造」がまだつくられていない。
精緻で先端的な実証分析で現状を明らかにし、「豊かで平等な社会」に向け、科学技術振興政策と経済産業政策との戦略的統合を提唱する。