ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

私たちはいつから「孤独」になったのか

フェイ・バウンド・アルバーティ  著

神崎朗子  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,620(税込)         

発行年月 2023年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 344p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/社会心理
ISBN 9784622096559
商品コード 1037157223
NDC分類 361.4
基本件名 孤独
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年12月4週
書評掲載誌 毎日新聞 2023/12/09、日本経済新聞 2024/01/06、朝日新聞 2024/02/24
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037157223

著者紹介

フェイ・バウンド・アルバーティ(著者):(Fay Bound Alberti)1971年生まれ。文化史家。ロンドン大学キングス・カレッジ近現代史教授。専門はジェンダー、感情史、医学史。歴史学博士(ヨーク大学)。イギリス初の感情史専門の研究所であるロンドン大学クイーン・メアリー感情史センターの創立メンバーの一人。マンチェスター大学、ランカスター大学、ヨーク大学等でも教鞭をとる。著書にMatters of the Heart: History, Medicine, and Emotion(2010)、This Mortal Coil: The Human Body in History and Culture(2016)がある。*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
神崎朗子(翻訳):(かんざき・あきこ)翻訳家。上智大学文学部英文学科卒。おもな訳書にキャロライン・クリアド=ペレス『存在しない女たち』(河出書房新社)、オイズル・アーヴァ・オウラヴスドッティル『花の子ども』(早川書房)、マイケル・グレガー/ジーン・ストーン『食事のせいで、死なないために』〔病気別編〕〔食材別編〕(NHK出版)、アンジェラ・ダックワース『やり抜く力 GRIT』(ダイヤモンド社)、ケリー・マクゴニガル『スタンフォードの自分を変える教室』(大和書房)などがある。*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

内容

自分を理解してくれる人がいない、友人や伴侶が得られない、最愛の存在を喪って心にぽっかりと穴があいたような気持ちがする、老後の独り居が不安だ、「ホーム」と呼べる居場所がない――このような否定的な欠乏感を伴う感情体験を表現する語として「孤独」が用いられるようになったのは、近代以降のことである。それまで「独りでいること」は、必ずしもネガティブな意味を持たなかった。孤独とは、個人主義が台頭し、包摂性が低く共同性の薄れた社会が形成される、その亀裂のなかで顕在化した感情群なのである。
ゆえに孤独は、人間である以上受け入れなければならない本質的条件などではない。それは歴史的に形成されてきた概念であり、ジェンダーやエスニシティ、年齢、社会経済的地位、環境、宗教、科学などによっても異なる経験である。いっぽう、現代において孤独がさまざまな問題を引き起こしていることも事実であり、国や社会として解決しようとする動きが出てきている。その際まず必要となるのは、孤独を腑分けし、どのような孤独が望ましくなく、介入を必要とするのかを見極める手続きである。
2018年に世界で初めて孤独問題担当の大臣職を設置したイギリスの状況をもとに、孤独の来歴を多角的に照らし出す。漠然とした不安にも、孤独をめぐるさまざまな言説にもふりまわされずに、孤独に向き合うための手がかりとなる1冊。

目次

カート

カートに商品は入っていません。