ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

検閲官のお仕事

ロバート・ダーントン  著

八谷舞, 伊豆田俊輔, 上村敏郎  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \5,500(税込)         

発行年月 2023年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 368p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/総記/総記/書誌・出版
ISBN 9784622096634
商品コード 1037422137
NDC分類 023.8
基本件名 検閲-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2024年01月2週
書評掲載誌 日本経済新聞 2024/01/20、読売新聞 2024/02/18
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037422137

著者紹介

ロバート・ダーントン(著者):(Robert Darnton)1939年ニューヨーク生まれ。専門は、書物の歴史、近代フランス史。ハーバード大学卒業後、オックスフォード大学でフランス史を専攻し、Ph.D(歴史学)取得。1968年から2007年まで、プリンストン大学で歴史学の教鞭を執る。2007年から2015年まで、ハーバード大学教授、ハーバード大学図書館長を務め、現・名誉教授。著書に『猫の大虐殺』(海保眞夫・鷲見洋一訳、1990)、『革命前夜の地下出版』(関根素子・二宮宏之訳、1994、ともに岩波書店)、『禁じられたベストセラー――革命前のフランス人は何を読んでいたか』(近藤朱蔵訳、2005、新曜社。全米批評家協会賞受賞)などがある。*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
八谷舞(翻訳):(やたに・まい)亜細亜大学法学部講師。トリニティ・カレッジ・ダブリン博士課程修了(Ph.D.)。日本学術振興会特別研究員(PD)、東京大学助教を経て現職。専門は近現代アイルランド史、ジェンダー史、読書史、図書館史。著書にIrish Women's Writing 1878-1922: Advancing the Cause of Liberty(共著、Manchester University Press, 2016)、Happiness in Nineteenth-century Ireland(共著、Liverpool University Press, 2021)など。*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
伊豆田俊輔(翻訳):(いずた・しゅんすけ)獨協大学外国語学部准教授。東京大学大学院総合文化研究科修了。博士(学術)。専門は東ドイツ史。主要業績は「東ドイツにおける出版・検閲制度と「公論」:1950年代のアウフバウ出版社の事例から」『西洋史研究』47(2018)など。訳書にメーラート『東ドイツ史1945-1990』(白水社、2019)がある。*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
上村敏郎(翻訳):(うえむら・としろう)獨協大学外国語学部教授。ウィーン大学博士課程修了。Dr. Phil. 筑波大学特任研究員を経て現職。専門は啓蒙期ハプスブルク史。著書に『ハプスブルク史研究入門』(分担執筆、昭和堂、2013)、訳書にラインアルター『フリーメイソンの歴史と思想』(共訳、三和書籍、2016)がある。*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

内容

「そもそも検閲とは何か?」 この問いに答えるのは簡単ではない。その理由の一つは、ある国家での検閲のありようが、別の国家のそれとは大きく異なるためだ。
この難問に向き合い、「検閲という現象」がもつ特徴を抽象すべく、ブルボン朝フランス、英領インド、東ドイツという三つの政治体制の検閲を題材に、おびただしい量の史料を渉猟してまとめあげ、優れた比較史研究として結実させたのが本書である。

「その物語はヴェルサイユの宮廷のゴシップをほのめかしているのではないか?」、「このサンスクリット語は、民衆を扇動しているのではないか?」、「あの小説には「社会主義的な党派性」が欠如していないだろうか?」――。本書の主役は、こうした解釈の問題に取り組んだ言論統制のエージェント一人ひとりである。
違法な書籍商を従えて禁書の取引をした警官、「現地語文学」の動向を仔細に読み込み監視する図書館員、現代の編集者や学術論文の査読者さながら著者と議論し、軽微な異端を見逃しつつ書物のクオリティに心を砕いた者たち……。史料に登場するこうした人物たちは、きわめて人間くさい関係性のなかで「お仕事」に従事していた。
書物を生み出す力の一つとして、検閲がその生産から流通に至るまで深く浸透していたことを示す、野心的歴史叙述。

目次

カート

カートに商品は入っていません。