ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

「日本語」の文学が生まれた場所~極東20世紀の交差点~

黒川 創  著

在庫状況 有り  僅少 お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,960(税込)         

発行年月 2023年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 608p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784911029046
商品コード 1037537296
NDC分類 910.26
基本件名 日本文学-歴史-近代
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年01月2週
書評掲載誌 朝日新聞 2024/03/02
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037537296

著者紹介

黒川 創(著者):作家。1961年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。1999年、初の小説『若冲の目』刊行。2008年『かもめの日』で読売文学賞、13年刊『国境[完全版]』で伊藤整文学賞(評論部門)、14年刊『京都』で毎日出版文化賞、18年刊『鶴見俊輔伝』で大佛次郎賞を受賞。主な作品に『もどろき』、『イカロスの森』、『暗殺者たち』、『岩場の上から』、『暗い林を抜けて』、『ウィーン近郊』、『彼女のことを知っている』、『旅する少年』、評論に『きれいな風貌 西村伊作伝』、『鴎外と漱石のあいだで 日本語の文学が生まれる場所』『世界を文学でどう描けるか』、編著書に『〈外地〉の日本語文学選』(全3巻)、『鶴見俊輔コレクション』(全4巻)などがある。

内容

近代の「日本語」による文学の行き交いを、極東アジアの広がりに位置づける。
従来の文学史を更新する決定的論考!

20世紀初頭の都市「東京」を諸民族が行き交う極東アジアのハブとして着目し、ここからの「日本語」文学の形成と、国境を越えて展開される言語表現の行き交いの歴史を明らかにする。

夏目漱石や森鷗外の「言文一致」は、中国や朝鮮の「話し言葉」による文学革命と、何を共有したのか? 女性たちの生き生きとした話し言葉が、ここに現われ出たのは、なぜなのか? 植民地社会で「日本語」での創作を強いられた現地人の作家たちは、どんな抵抗と創造の軌跡を歩んだか? 今世紀に向かい、非日本人の定住者によって、新しく切り開かれてきた文学の領域とは?

「国境」と「外地」をキーワードとした「日本語」文学論の集大成!

目次

カート

カートに商品は入っていません。