【MeL】K中間子原子核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線 31)
永江 知文, 兵藤 哲雄 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
第1章 原子核と核力 1.1 単位系 1.2 原子と原子核 1.2.1 原子から原子核,素粒子の世界へ 1.2.2 原子の構造 1.2.3 原子核の構造 1.3 核力 1.3.1 核力の性質 1.3.2 2核子系の分類 1.3.3 重陽子 1.3.4 湯川の中間子 1.3.5 現代の核力へ 1.4 本書の構成 第2章 ストレンジネスとK中間子 2.1 ストレンジネス 2.1.1 素粒子の基本相互作用 2.1.2 ストレンジ粒子の発見 2.2 ハドロン分光学 2.2.1 歴史的経緯 2.2.2 SU(3)対称性 2.2.3 基底状態のハドロン 2.2.4 励起状態とエキゾチックハドロン 2.3 K中間子原子核の研究のための加速器施設 2.3.1 不変質量と欠損質量 2.3.2 サイクロトロンからシンクロトロンへ 2.3.3 J-PARC加速器 2.3.4 固定標的型加速器と衝突型加速器 2.3.5 高エネルギー重イオン加速器 2.3.6 電子・陽電子衝突型加速器 第3章 QCDとカイラル対称性 3.1 量子色力学(QCD) 3.1.1 QCDの基礎 3.1.2 漸近自由性とカラーの閉じ込め 3.2 対称性とハドロン物理 3.2.1 量子力学の対称性 3.2.2 QCDのカイラル対称性 3.2.3 カイラル摂動論とワインバーグ・友沢関係式 3.2.4 QCDのフレーバー対称性 第4章 共鳴状態と散乱理論 4.1 量子力学での共鳴状態 4.1.1 シュレディンガー方程式と散乱状態 4.1.2 束縛状態 4.1.3 共鳴状態 4.2 散乱理論での共鳴状態 4.2.1 S行列,散乱振幅,ヨスト関数 4.2.2 共鳴状態と散乱振幅 4.2.3 チャンネル結合とフェッシュバッハ共鳴 第5章 Λ*共鳴とK中間子核子相互作用 5.1 Λ(1405)共鳴の導入 5.2 実験の現状 5.2.1 KN散乱 5.2.2 πΣ不変質量分布 5.2.3 スピン・パリティの決定 5.3 理論的解析 5.3.1 カイラルSU(3)動力学 5.3.2 2つの共鳴極とΛ(1380) 5.3.3 固有エネルギーの決定 5.3.4 内部構造と複合性 5.3.5 格子QCDと有限体積スペクトル 5.4 KN相互作用 第6章 エキゾチックなハドロン多体系 6.1 ハドロンの多体系 6.2 バリオン多体系としてのハイパー核 6.2.1 バリオン間相互作用とハイパー核分光 6.2.2 ハイパー核研究の現状 6.3 バリオンとメソンの多体系 6.4 ハドロン間相互作用研究の最近の進展 6.4.1 高精度散乱データの取得 6.4.2 格子QCDによるポテンシャル計算 6.4.3 高エネルギー衝突実験での2粒子相関関数 6.4.4 K-p相関関数 第7章 K中間子原子 7.1 水素原子とK中間子原子 7.1.1 水素原子 7.1.2 K中間子原子 7.2 K中間子水素の実験研究 7.2.1 K中間子水素パズル 7.2.2 KEK-PS E228実験 7.2.3 DEAR実験 7.2.4 SIDDHARTA実験 7.3 K中間子原子の理論計算 7.3.1 K中間子水素 7.3.2 K中間子重水素 7.3.3 重いK中間子原子 第8章 K中間子原子核の実験 8.1 K中間子原子核と崩壊様式 8.2 K吸収の反応機構について 8.3 (K-, N)反応 8.3.1 KEK PS E548実験 8.3.2 J-PARC E15前方中性子スペクトル 8.3.3 J-PARC E05実験:(K-, p)反応 8.4 (K-stop, Λp)反応 8.4.1 FINUDA実験 8.5 重陽子標的反応 8.5.1 J-PARC E27実験 8.5.2 LEPS実験 8.6 pp→K+Λp反応 8.7 3He (K-,Λp)n反応:J-PARC E15実験 8.8 実験の現状のまとめ 第9章 K中間子原子核の理論 9.1 K中間子と原子核 9.2 少数系のK中間子原子核 9.2.1 KN相互作用とNN相互作用の競合 9.2.2 少数系の理論計算 9.2.3 少数系の構造 9.3 多体系のK中間子原子核 9.3.1 核媒質中でのK中間子 9.3.2 有限核でのK中間子原子核 第10章 今後の展望183 10.1 KN系 10.2 KNN系 10.3 多体系 参考図書 参考文献 索 引
カート
カートに商品は入っていません。