ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

日本語と漢字~正書法がないことばの歴史~(岩波新書 新赤版 2015)

今野 真二  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,034(税込)         

発行年月 2024年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 248p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/日本語
ISBN 9784004320159
商品コード 1038306042
NDC分類 810.2
基本件名 日本語-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年06月2週
書評掲載誌 日本経済新聞 2024/05/25、読売新聞 2024/07/07
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038306042

著者紹介

今野 真二(著者):今野真二(こんの・しんじ)1958年神奈川県生まれ1986年早稲田大学大学院博士課程後期退学   高知大学助教授を経て現在―清泉女子大学教授専攻―日本語学著書―『仮名表記論攷』(清文堂出版,第30回金田一京助博士記念賞受賞),『漢語辞書論攷』(港の人),『日本語の考古学』(岩波新書),『辞書からみた日本語の歴史』(ちくまプリマー新書),『辞書をよむ』(平凡社新書),『北原白秋 言葉の魔術師』(岩波新書),『『日本国語大辞典』をよむ』(三省堂),『言海の研究』(小野春菜との共著,武蔵野書院),『日日是日本語』(岩波書店),『『広辞苑』をよむ』(岩波新書),『日本語の教養100』(河出新書),『うつりゆく日本語をよむ』(岩波新書),『日本とは何か』(みすず書房),『横溝正史の日本語』(春陽堂書店)ほか

内容

古代の中国から伝わった漢字は、日本語の内部に深く入りこんだ。はなしことばを視覚化することを超え、漢字は日本語そのものに影響を与えつづけてきた。『万葉集』から近代まで、漢字に光をあてて歴史をたどろう。漢字がつくるさまざまなかたちを楽しみながら、文字化の選択肢が複数ある、魅力的なことばを再発見する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。