丸善のおすすめ度
沖縄戦を知る事典<続> 戦場になった町や村
古賀 徳子,
吉川 由紀,
川満 彰
編
発行年月 |
2024年06月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
10p,209p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/日本史 |
---|
|
|
ISBN |
9784642084512 |
---|
|
商品コード |
1038322556 |
---|
NDC分類 |
219.9 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書/学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2024年07月1週 |
---|
書評掲載誌 |
毎日新聞 2024/07/20 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038322556 |
---|
著者紹介
古賀 徳子(編者):1971年、福岡県生まれ。ひめゆり平和祈念資料館学芸員。 ※2024年5月現在
【主要著書】『沖縄陸軍病院南風原壕』共編、高文研、2010年
吉川 由紀(編者):1970年生まれ。2010年、沖縄国際大学大学院修士課程修了。現在、沖縄国際大学非常勤講師。※2024年5月現在
【主要編書・論文】「沖縄県民の疎開と対馬丸撃沈事件」(日本の戦争責任資料センター『戦争責任研究』60、2008年)、『沖縄戦を知る事典―非体験世代が語り継ぐ―』(共編、吉川弘文館、2019年)
川満 彰(編者):1960年、沖縄県コザ市生まれ。2006年、沖縄大学大学院沖縄・東アジア地域研究専攻修了。 現在、沖縄国際大学非常勤講師 ※2024年5月現在
【主要編著書・論文】『陸軍中野学校と沖縄戦』(吉川弘文館、2018年)、『戦争孤児たちの戦後史1 総論編』〈共編〉(吉川弘文館、2020年)、「沖縄本島における米軍占領下初の学校『高江洲小学校』」(『地域研究』7、2010年)、『沖縄戦の子どもたち』(吉川弘文館、2021年)
内容
沖縄戦の戦場は中南部だけではなかった。地上戦がなかった地域でも、住民たちは日米軍の動向に翻弄され、空襲や艦砲射撃、飢えやマラリア、日本軍の投降阻止や虐殺の脅威にさらされた。沖縄戦でそれぞれの町や村はどうなったのか。市町村史の『戦争編』を基に、その詳細をたどる。地域の実態を通して、立体的な沖縄戦像が明らかになる。