丸善のおすすめ度
今どきナース・看護学生の言動に困ったとき読む本~Z世代、さとり・ゆとり世代、発達障害、メンタル不調…~
谷原 弘之
著
発行年月 |
2024年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
238p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/医学一般/医学一般 |
---|
|
|
ISBN |
9784839217372 |
---|
|
商品コード |
1038558646 |
---|
NDC分類 |
492.983 |
---|
|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2024年07月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038558646 |
---|
著者紹介
谷原 弘之(著者):谷原 弘之(たにはら ひろゆき)
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科教授。博士(医療福祉学)。公認心理師・臨床心理士。1962年、岡山県生まれ。公益財団法人林精神医学研究所附属林道倫精神科神経科病院等を経て、2016年より現職。日本産業ストレス学会評議員、岡山心理学会理事。研究テーマは職場のメンタルヘルス。
内容
看護現場や看護教育のメンタルヘルスに長年携わってきた心理学のプロが教える「若手、学生を辞めさせないコミュニケーション法」!
●看護学生からベテラン看護師のメンタルヘルスに携わる著者だから書ける支援策
●最新の問題「Z世代との関わり方」も多数の事例とともに解説!
●イラスト満載(83点)で、文字が大きく、時間のない管理者もすらすら読める!
第1章 Z世代への対応策
入学3日後に突然不登校/残業したくないので退職/仕事の休みをLINEで連絡/自己主張がしつこい……
第2章 ゆとり・さとり世代への対応策
何度注意しても期限を守れない/「見て習え」をパワハラと勘違い/やるのは言われたことだけ……
第3章 発達障害およびグレーゾーンへの対応策
場の空気が読めない/顔と名前が一致しない/自分のルールを変えない/聴覚過敏でナースコールがうるさい……
第4章 精神障害およびメンタルヘルス不調への対応策
長く休職した後で、すぐに再休職/朝起きられず、学校を休んでしまう/医師に何度も怒られて過呼吸に……