ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

しぶとい十人の本屋~生きる手ごたえのある仕事をする~

辻山良雄  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \2,310(税込)         

発行年月 2024年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 357p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/総記/総記/書誌・出版
ISBN 9784255013671
商品コード 1038579594
NDC分類 024.1
基本件名 書籍商-日本
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年07月1週
書評掲載誌 毎日新聞 2024/06/22、日本経済新聞 2024/11/23
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038579594

著者紹介

辻山良雄(著者):辻山良雄(つじやま・よしお)
Title 店主。1972 年、兵庫県生まれ。大手書店チェーン「リブロ」勤務を経て、2016 年1 月、東京・荻窪に新刊書店「Title」を開業。
著書に『本屋、はじめました』(苦楽堂、ちくま文庫)、『365日のほん』(河出書房新社)、『小さな声、光る棚 新刊書店Title の日常』(幻冬舎)、nakaban との共著に『ことばの生まれる景色』(ナナロク社)がある。

内容

【メディアで紹介続々! 】
◆『毎日新聞』花田菜々子さん評「話題の本」(2024年6月22日)
「自分らしく生きるための仕事をしたいと考えるすべての人に、絶対に読んでほしい一冊だ」
◆『北海道新聞』読書ナビ(2024年6月23日)
「書店主たちの言葉を読むと、本というものがコンテンツを伝えるツール以上の魅力を秘めていることをあらためて感じる」
◆『文學界』木村衣有子さん評(2024年8月号)
「個人店全てに通ずる、小商いを続けるために必要な心意気が、辻山さんが聞き取った話、そして、旅の道すがらに自身が綴る文章のそこここにちりばめられている」
◆『週刊新潮』渡邊十絲子さん評(2024年7月25日号)
「本を売る店に入ったときに自覚する「ここでは息ができる」感じ。それをこの本で感じてほしい。」

「その人オリジナルの仕事をつくり上げている人たちですから、話には自然と思想や哲学のようなものが含まれます。だからわたしはこの本で、彼らの声を一本の糸のように縒り合わせるだけでよかった」

荻窪に新刊書店「Title」を開いて8年。ふと自分の仕事がわからなくなり、全国にいる仲間のもとを訪ねると、消費されず、健やかに生きるヒントが見えてきた――。
読み終えるころにはきっと元気がでる、少し偏屈、でも愛すべき本屋を訪ねる旅。


「いまは、都会も田舎もそうなんだけど、コミュニケーションを欲している人たちに溢れている。本屋はそういう人たちの受け皿になれるんじゃないかなという思いでやっています」……高久書店 高木久直さん

「合理的であるほどスマートでカッコいいというイメージをみんなが持っている。しかしそれによって自分が職を失ったり、仕事からやりがいがなくなるということについてはみな無自覚ですよね」……誠光社 堀部篤史さん

「俺は“東京に色目を使う新潟”というのがよくわからなくて、あるときから東京の反対を向いたんです」……北書店 佐藤雄一さん

目次

カート

カートに商品は入っていません。