ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

レーザー医療の基礎と安全 改訂第2版

日本レーザー医学会安全教育委員会  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \4,730(税込)         

発行年月 2024年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 10p,127p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/リハビリテーション医学 /リハビリテーション医学
ISBN 9784524224364
商品コード 1039301910
NDC分類 492.51
基本件名 レーザー
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2024年11月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039301910

内容

レーザー医療を安全に行うための注意点を中心に,レーザーの原理,装置の特徴と各疾患での臨床応用までを網羅.基礎研究者,臨床医およびレーザーを取り扱う医療従事者を読者対象とし,豊富な図表で丁寧にわかりやすく解説.

【はじめに 改訂第2版刊行によせて】
 『レーザー医療の基礎と安全』の初版は2016年の8月に発刊され,約8年が経過しました.この間,本書は日本レーザー医学会が主催する定例安全教育講習会,国が新規レーザー治療機器の承認に当たって義務づけている企業主催の安全講習会等の教科書として活用されてきました.また,当学会が認定しているレーザー専門医等の個人資格取得に必要な専門医制度試験も本書に準拠しており,レーザー医療の安全に重要な役割を果たしてきたと思います.しかしレーザー医療機器の進歩は著しく,新たな治療応用も登場していることから,このたび安全教育委員会では本書の改訂版を刊行することにいたしました.
 本書の構成は,初版と同じ4章よりなります.基礎的な内容である,第Ⅰ章「光とレーザーの基礎」と第Ⅱ章「医用レーザーの基礎」に大きな修正はありませんが,「各種医用レーザー(2節)」において機器の多くを新しい写真に入れ替えました.最も大きな改訂を行ったのは第Ⅲ章「代表的なレーザー治療の原理と注意事項」で,従来の「皮膚科領域におけるレーザー治療(3節)」を皮膚科と形成外科の両方が含まれることを明確に表現するため「皮膚領域におけるレーザー治療」とし,治療応用技術の進展を反映すべく内容も全面的に改訂いたしました.また同様に「フォトアブレーション(4節)」,「光線力学治療(6節)」も全面的に修正いたしました.その他,新しい動向として「軟組織の凝固と蒸散治療(1節)」にCO2レーザーを用いた内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD:Endoscopic Submucosal Dissection)を,またコラムで光免疫療法(PIT:Photoimmuno Therapy)(6節)を加えました.さらに各章の演習問題も刷新いたしました.本改訂版が,レーザー医療現場の安全性のさらなる向上に役立つことを祈念しております.
 最後に,本改訂版の出版にご尽力いただいた著者の先生方,当委員会の先生方,学会事務局に厚く御礼申し上げます.

2024年6月

特定非営利活動法人 日本レーザー医学会 
安全教育委員会 委員長 中島章夫 
前委員長 佐藤俊一

目次

カート

カートに商品は入っていません。