ホーム > 商品詳細

新刊 書評掲載

「植物」をやめた植物たち(たくさんのふしぎ傑作集)

末次健司  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,430(税込)         

発行年月 2024年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 39p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/生物学/植物学
ISBN 9784834088113
商品コード 1039304807
NDC分類 471.76
基本件名 寄生植物
書評掲載誌 朝日新聞 2024/11/30
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039304807

著者紹介

末次健司(著者):末次健司 1987年、奈良県生まれ。2010年京都大学農学部卒業。2022年から神戸大学大学院理学研究科教授。同大高等学術研究院卓越教授を兼任。専門は日本の生物多様性を活かした植物、菌類や昆虫のナチュラルヒストリーの研究。おもに、光合成をやめた植物「菌従属栄養植物」の生態を研究し、「キリシマギンリョウソウ」や妖精のランプと呼ばれる「コウベタヌキノショクダイ」など多くの新種を発見。さらに自然界の不思議を明らかにすることをモットーとし、菌従属栄養植物に加え広範な動植物やキノコに関する研究も展開。たとえば、ナナフシが鳥に食べられても、子孫を分散できることを示唆した研究は、驚きをもって迎えられた。

内容

植物といえば、緑色の葉っぱを思い浮かべますよね。それは、緑色の色素があるからです。この色素があることで、多くの植物は光合成をして、日光から栄養を作り出すことができるのです。ところが、この色素を持たず、キノコなどの菌を「食べて」生活する植物たちがいます。光合成をやめた植物たちは、色や形も風変わりなものばかり。彼らのちょっと変わった生活をご紹介します。

カート

カートに商品は入っていません。