【MeL】人類の進化 ―第四紀―(シリーズ地球生命史 6)
北村 晃寿, 高井 正成, 百原 新, 河野 礼子, 西岡 佑一郎 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
第1章 第四紀の地質年代的位置づけ 1.1 地質年代単元・年代層序単元の語源 1.2 1900年代の第四系・更新統の基底の動向 1.3 2000年代の第四系・更新統の基底の動向 1.4 チバニアンの決定 1.5 完新統/世とその細分 1.6 人新世 1.7 水月湖の年縞堆積物-完新統/世の副模式地- おわりに 引用文献 第2章 第四紀の環境変動の代替記録 2.1 気候の代替記録 2.2 海水準変動代替記録 2.3 年代測定法 おわりに 引用文献 第3章 第四紀の気候・海水準変動 3.1 研究史 3.2 鮮新世-更新世変換期(PPT) 3.3 更新世の氷期・間氷期サイクル 3.4 数千年で繰り返す気候変動 3.5 海水準変動 3.6 人為起源の気候・海水準変動 おわりに 引用文献 第4章 気候変動に伴う植生変化と植物の絶滅過程 4.1 中西部ヨーロッパ 4.2 南部ヨーロッパ 4.3 アジア北部 おわりに 引用文献 第5章 更新世の哺乳類の進化と絶滅 5.1 アフリカ大陸 5.2 ユーラシア 5.3 アメリカ大陸 5.4 オセアニア おわりに 引用文献 第6章 人類の進化 6.1 人類とは 6.2 猿人ーホモ属以外の初期人類- 6.3 人類の起源と初期の猿人 6.4 狭義のアウストラロピテクスー典型的な猿人- 6.5 頑丈型の猿人 6.6 ホモ属の出現 6.7 ホモ・エレクトスと最初の出アフリカ 6.8 「旧人」 6.9 ホモ・サピエンスの起源と世界拡散 おわりに 引用文献 第7章 日本列島の動植物の成立過程 7.1 第四紀の日本の地史 7.2 海洋生物 7.3 陸上植物 7.4 陸生動物 引用文献 第8章 環境変動(近過去・現在)に対する生物の応答 8.1 海洋生物 8.2 陸上植物 8.3 第四紀末の環境変動と陸生大型動物の絶滅現象 8.4 人と日本列島 引用文献 付 録 和名・学名対照表 索 引
カート
カートに商品は入っていません。