丸善のおすすめ度
世界で一番美しい工具図鑑
セオドア・グレイ
著
武井 摩利
翻訳
高野倉 匡人
監修
ニック・マン
イラスト
発行年月 |
2024年12月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
255p |
---|
大きさ |
27×27cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/機械工学/その他の機械 |
---|
|
|
ISBN |
9784422500041 |
---|
|
商品コード |
1039425613 |
---|
NDC分類 |
532 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年01月3週 |
---|
書評掲載誌 |
読売新聞 2025/02/09、毎日新聞 2025/03/29 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039425613 |
---|
著者紹介
セオドア・グレイ(著者):カリフォルニア大学バークレー校の大学院を中退後、スティーヴン・ウルフラムとともにウルフラム・リサーチを創業。「ポピュラー・サイエンス」誌のコラムなどでサイエンスライターとしても活躍。元素蒐集に熱中し、周期表テーブルで2002年にイグノーベル賞を受賞。2010年にウルフラムを退職し、アプリの制作会社を立ち上げ、共同創業者兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーとして活動している。著書に『世界で一番美しい元素図鑑』シリーズ、『世界で一番美しい「もの」のしくみ図鑑』『世界で一番美しいエンジン図鑑』(創元社)など。
高野倉 匡人(監修):1963年、東京生まれ。国内13店舗、海外4店舗を構える上質工具専門店「ファクトリーギア」代表。多くの雑誌やメディアを通して工具の魅力を伝えるハンドツールジャーナリスト。著書に『働く!工具図鑑』など。
ニック・マン(イラスト):黒をバックにした美しい写真の撮影を得意とする。『世界で一番美しい元素図鑑』シリーズの写真で知られる。
内容
世界的ベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』で知られる著者が、主に家庭で使われる118種類の工具を紹介。さまざまなタイプのハンマーやドリル、レンチからのこぎりやカッター、計測器まで、セオドア・グレイならではのユニークな着眼点とユーモアあふれる文章に加え、ニック・マンが撮影した精巧で美しい写真で魅せる。世界で最も素晴らしい工具類を約500点紹介した前代未聞のコレクション&工具愛好家必携の一冊。
《この本は間違いなくセオドア・グレイの最も個人的な本である。手工具と電動工具は、彼が物心ついたときから生活の中心的な部分を占めてきた。工具を使い、収集し、鑑賞することは、元素周期表への情熱と同様に彼のDNAの一部である。本書は、長年にわたって愛用してきた著者の個人的なお気に入りから、収集の過程で発見した新しくてエキサイティングなアンティークや現代的な発明品までを紹介する「道具の物語」である。各工具は118のカテゴリーに整理され、それぞれ美しい写真で紹介されている。著者はその工具の歴史や個人的なエピソードを語り、テーマに沿って複数の工具のバリエーションを見せてくれる。》