ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

小牧・長久手合戦~秀吉と家康、天下分け目の真相~(角川新書 K-471)

平山 優  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,210(税込)         

発行年月 2024年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 399p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784040824949
商品コード 1039537736
NDC分類 210.48
基本件名 小牧・長久手の戦(1584)
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2025年01月3週
書評掲載誌 読売新聞 2025/02/09
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039537736

著者紹介

平山 優(著者):1964年、東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。山梨県立博物館副主幹、山梨県立中央高等学校教諭などを経て、現在は健康科学大学特任教授。大河ドラマ「真田丸」「どうする家康」の時代考証を担当。著書に、『真田信繁』『武田氏滅亡』『戦国大名と国衆』『徳川家康と武田信玄』(角川選書)、『戦国の忍び』(角川新書)、『天正壬午の乱 増補改訂版』(戎光祥出版)、『新説 家康と三方原合戦』(NHK出版新書)、『徳川家康と武田勝頼 』(幻冬舎新書)などがある。

内容

信長亡き後も続いた、織田家を頂点とする政権。しかし、次第に深まる内部分裂によって、織田家の筆頭にいた織田信雄と同盟者の徳川家康、織田家臣ながら有力者の羽柴秀吉による合戦が勃発した。秀吉政権を成立させ、さらに後の家康の天下取りの起点にもなった、真の「天下分け目の戦い」の全貌を、気鋭の歴史文学者が明かす。

【目次】
はじめに
序 章 本能寺の変と織田政権の動揺
第一章 「織田体制」の成立と再編
  一、清須会議と「織田体制」(「清須体制」)の成立
  二、「清須体制」の崩壊と「織田体制」の再編
第二章 小牧・長久手合戦始まる
  一、信雄と秀吉の断交
  二、熾烈な外交戦
  三、尾張・伊勢一向宗門徒の動向
  四、小牧山・楽田間の対陣と伊勢の戦局
第三章 濃尾平野の地形と両軍の布陣
  一、戦国期濃尾平野の景観復元
  二、二つの「尾州小牧陣図」を読み解く
  三、両軍の城砦と布陣
第四章 小牧・長久手合戦と周辺諸国
  一、緊迫する信濃情勢
  二、東美濃の攻防戦
  三、畿内の戦役
第五章 長久手合戦と戦局の転換
  一、長久手合戦
  二、戦線の拡大――尾張西部での合戦
  三、戦線の拡大――蟹江合戦
第六章 小牧・長久手合戦の終結と「織田体制」の崩壊
  一、信雄・秀吉の和睦と「織田体制」の崩壊
  二、関白政権の樹立と徳川家康
終 章 小牧・長久手合戦の歴史的意義
おわりに
主要参考文献一覧 

目次

カート

カートに商品は入っていません。