ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

住職たちの経営戦略~近世寺院の苦しい財布事情~(歴史文化ライブラリー 614)

田中 洋平  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,870(税込)         

発行年月 2025年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 240p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/宗教/仏教
ISBN 9784642306140
商品コード 1039697566
NDC分類 185.6
基本件名 寺院-日本
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2025年03月1週
書評掲載誌 読売新聞 2025/03/16
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039697566

著者紹介

田中 洋平(著者):1976年、北海道生まれ。1999年、高崎市立高崎経済大学経済学部卒業。2009年、明治大学大学院文学研究科博士後期課程退学。現在、淑徳大学人文学部准教授、博士(史学) ※2019年9月現在【主要編著書】『大学生のための日本近世史入門』(白?社、2018年)、「幕末維新期の蝦夷地における曹洞宗寺院の新寺建立」(『近代仏教』20、2013年)

内容

江戸時代、幕府の命で人々は仏徒となることを義務づけられ、寺は特権的立場を得たといわれてきた。だが内実は、制度の恩恵外におかれ、火の車の零細寺院が無数に広がっていた。収入減と増える借金、資産処理をめぐる檀家との対立、先代住職の老後保障など、課題山積の経営状況を活写。寺の存続をかけ、地域を巻き込み展開した住職たちの苦闘に迫る。

目次

カート

カートに商品は入っていません。