丸善のおすすめ度
老年看護学<2> 第7版 高齢者看護の実践(ナーシング・グラフィカ)
堀内 ふき,
諏訪 さゆり,
山本 恵子
編
発行年月 |
2025年01月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
461p |
---|
大きさ |
26cm |
---|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/医学一般/医学一般 |
---|
|
|
ISBN |
9784840484701 |
---|
|
商品コード |
1039729463 |
---|
NDC分類 |
492.929 |
---|
|
|
本の性格 |
テキスト |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年01月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039729463 |
---|
著者紹介
堀内 ふき(編者):佐久大学信州短期大学部学長顧問,客員教授
諏訪 さゆり(編者):千葉大学大学院看護学研究院教授
山本 恵子(編者):九州看護福祉大学看護学科教授
内容
●生活場面別に構成し、高齢者特有の動作・症状・疾患、看護について解説しました。
●認知症や高齢者特有の精神疾患について丁寧に解説し、高齢者の全人的理解を促すとともに、看護に必要な視点を養えるようにしました。
●高齢者看護における薬物療法、手術療法、リハビリテーションについて、看護のポイントをまとめています。
●ターミナル期、臨死期、看取りといった時期において、高齢者、家族とどのように関わるか解説し、看護師としての役割や考え方について述べています。
●慢性疾患をもつ高齢者や周術期の高齢者、リハビリテーション病棟、介護施設などの実習場面を想定し、事例をもとに、目標志向型思考に沿って、健康課題の抽出から看護実践・評価まで、詳しく解説しています。
●各章扉に事例とイラストを入れ、その章の事前学習として学生の思考を促します。事例は高齢者に多い疾患・症状のうち学生が実習で遭遇しやすい状況であり、各章を学ぶことで解決策のヒントが得られます。
●年々患者数が増えている白内障、変形性関節症、前立腺肥大症などを図解を交えて詳説しました。
●「関連図が苦手な学生が多いが書き方を教える時間がない」との声にお応えし、巻末付録ページ「“その人らしさがみえる”関連図 書き方のキホンとコツ」を新設!事例に沿って図解することで、考え方と書く手順が視覚的に学べます。