ここは、ようかいチビッコえん~ヒュードロ・タウンのようかいたち~(日本傑作絵本シリーズ)
富安陽子
著
大島妙子
イラスト
発行年月 |
2025年02月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
31p |
---|
大きさ |
21×22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/文学/日本文学 |
---|
|
|
ISBN |
9784834088359 |
---|
|
商品コード |
1039769374 |
---|
NDC分類 |
913.6 |
---|
|
|
|
|
|
書評掲載誌 |
朝日新聞 2025/03/29 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039769374 |
---|
著者紹介
富安陽子(著者):富安陽子 1959年、東京生まれ。高校在学中より童話を書きはじめた。おもな作品に『やまんば山のモッコたち』『タヌキの土居くん』(以上福音館書店)、『クヌギ林のザワザワ荘』(あかね書房)、『盆まねき』『絵物語古事記』(以上偕成社)、「菜の子先生」シリーズ・「菜の子ちゃん」シリーズ(以上福音館書店)、「ムジナ探偵局」シリーズ(童心社)、「シノダ!」シリーズ(偕成社)、「内科・オバケ科 ホオズキ医院」シリーズ(ポプラ社)、「やまんばあさん」シリーズ・「妖怪一家九十九さん」シリーズ(以上理論社)、「サラとピンキー」シリーズ(講談社)など。絵本の文の仕事に「やまんばのむすめ まゆのおはなし」シリーズ(降矢なな 絵)「オニのサラリーマン」シリーズ(大島妙子 絵/以上福音館書店)、『さくらの谷』(松成真理子 絵/偕成社)など。ほかにエッセイ集『童話作家のおかしな毎日』(偕成社)などがある。
大島妙子(イラスト):大島妙子 1959年、東京生まれ。出版社勤務ののち、絵本を描きはじめる。自作の絵本作品に『たなかさんちのおひっこし』『いがぐり星人グリたろう』(以上あかね書房)、『わらっちゃった』『すっとびこぞう!-おばけかいどう おつかいどうちゅう』(以上小学館)、『孝行手首』(理論社)、『ジローとぼく』(偕成社)、『おかあさん おかあさん おかあさん…』(佼成出版社)など。絵本の絵の仕事に『おんみょうじ 鬼のおっぺけぽー』(夢枕獏 作/講談社)、『寓話 洞熊学校を卒業した三人』(宮沢賢治 作/三起商行)、『母恋いくらげ』(柳家喬太郎 原作/理論社)、「オニのサラリーマン」シリーズ(富安陽子 文/福音館書店)など。童話の挿絵に「やまんばあさん」シリーズ(富安陽子 作/理論社)、『やぎこ先生 いちねんせい』(ななもりさちこ 文)『タヌキの土居くん』(富安陽子 作/以上福音館書店)などがある。
内容
ここは、ヒュードロ・タウン3丁目の「ようかいチビッコえん」。今日も元気な妖怪の子どもたちがやってきます。みんなそろったら、朝の「ようかいたいそう」でニョロニョロニョロリ……。遊びの時間は、アカオニ先生もてんてこまいの大騒ぎです。それからみんなで散歩に出かけ、商店街の皆さんにもごあいさつ。川の土手でひと休みして帰ったら、おいしい給食が待っています。妖怪の子どもたちの園での一日を描いた楽しい絵本です。