丸善のおすすめ度
洛中洛外図屛風歴博甲本~絵になる都~(芸術選書)
泉万里
著
発行年月 |
2025年03月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
200p |
---|
大きさ |
20cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/芸術/彫刻・絵画 |
---|
|
|
ISBN |
9784805515068 |
---|
|
商品コード |
1039973295 |
---|
NDC分類 |
721.4 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年04月1週 |
---|
書評掲載誌 |
読売新聞 2025/06/01 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039973295 |
---|
著者紹介
泉万里(著者):1957年生まれ。博士(文学)・美術史家。東北大学文学部、大阪大学大学院文学研究科にて日本美術史を学ぶ。1996年4月から2005年3月まで神戸市看護大学看護学部助教授。2005年4月から2008年3月まで大阪大学総合学術博物館兼大学院文学研究科教授。2014年4月から2017年6月まで静岡県立美術館 学芸部長。2017年7月から2022年5月15日まで公益財団法人大和文華館 学芸部長。主要著書に『扇のなかの中世都市―光円寺所蔵「月次風俗図扇面流し屛風」』(大阪大学出版会・2006年)、『武家屋敷の春と秋―萬徳寺所蔵「武家邸内図屛風」』(大阪大学出版会・2007年)、『光をまとう中世絵画―やまと絵屛風の美』(角川学芸出版・2007年)、『南蛮屛風集成』(坂本満、成澤勝嗣、日高薫、澤田和人、中野満美子との共著)(中央公論美術出版・2008年)、『中世屏風絵研究』(中央公論美術出版・2013年)がある。
内容
国立歴史民俗博物館所蔵の洛中洛外図屏風(通称・歴博甲本)は現存最古の洛中洛外図屏風である。天下泰平にはまだ遠い十六世紀前半の絵画だが、そこに描かれたのは、祇園会も滞りなく行われ、洛中を歩く人々の足取りも軽い平穏息災な都の一年である。この歴博甲本の特質を絵画史の視点から捉え直す。