丸善のおすすめ度
平等とは何か~運、格差、能力主義を問いなおす~(中公新書 2846)
田中 将人
著
発行年月 |
2025年03月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
248p |
---|
大きさ |
18cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/哲学/社会哲学 |
---|
|
|
ISBN |
9784121028464 |
---|
|
商品コード |
1040000415 |
---|
NDC分類 |
311.1 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年05月1週 |
---|
書評掲載誌 |
朝日新聞 2025/04/12 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040000415 |
---|
著者紹介
田中 将人(著者):田中将人 1982年広島県生まれ.2013年,早稲田大学政治学研究科博士課程修了.博士(政治学).専門は,政治理論・思想史.高崎経済大学・拓殖大学・早稲田大学非常勤講師を経て,岡山商科大学法学部准教授.単著『ロールズの政治哲学――差異の神義論=正義論』(風行社).共著『よくわかる政治思想』(野口雅弘・山本圭・髙山裕二編,ミネルヴァ書房),『ジョン・ロールズ――社会正義の探究者』(中公新書).
内容
平等な社会の実現は、自由と並んで、人々が近代社会で追求した一大テーマであった。
だが現代は不平等が消えるどころか増大し、深刻な分断を生んでいる。
かつて一億総中流といわれた日本も同様だ。能力主義は正義なのか。人生は運次第か。財産所有のどこが不公正か。格差・差別をどう是正するか。
気鋭の思想史家が熱き筆で自身の世代的な境遇も織りまぜ、哲学者たちの知的遍歴をたどり、世界を覆う不平等を根底から問い直す。