丸善のおすすめ度
日本美術史不案内
佐藤 康宏
著
発行年月 |
2025年04月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
4p,314p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/芸術/美術理論・美術史 |
---|
|
|
ISBN |
9784130830867 |
---|
|
商品コード |
1040017780 |
---|
NDC分類 |
702.1 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年05月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040017780 |
---|
著者紹介
佐藤 康宏(著者):1955年 宮崎県生れ. 東京大学文学部美術史学専修課程卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。東京国立博物館学芸部、文化庁文化財保護部、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授を経て、現在東京大学名誉教授。
<主要著書>
『若冲・蕭白』(小学館、本論「蕭白新論」が第4回國華賞受賞)、『湯女図―視線のドラマ』(平凡社、第6回倫雅美術奨励賞受賞、ちくま学芸文庫)、『浦上玉堂』(新潮社)、『講座 日本美術史』全6巻(共編、東京大学出版会)、『改訂版 日本美術史』(放送大学教育振興会)、『絵は語り始めるだろうか―日本美術史を創る』(羽鳥書店)、『若冲伝』(河出書房新社、第70回芸術選奨文部科学大臣賞受賞)、『若冲の世紀― 十八世紀日本絵画史研究』(東京大学出版会、第21回德川賞受賞)ほか。
内容
日本美術史を専門とする著者が、絵画から彫刻、建築、工藝、漫画、映画、小説まで、現代のわれわれをとりまく藝術と社会を切り口鋭く論じる。書評や展覧会評も充実。東京大学出版会の雑誌『UP』連載を書籍化。