ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

山東京伝研究~考証・意匠・戯作~

有澤 知世  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \6,380(税込)         

発行年月 2025年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 329p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784831516879
商品コード 1040080953
NDC分類 913.53
個人件名 山東/京伝
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2025年04月2週
書評掲載誌 毎日新聞 2025/05/03
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040080953

著者紹介

有澤 知世(著者):1990年生まれ。同志社大学文学部国文学科卒業。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程文化表現論専攻修了、博士(文学)。2017年、日本学術振興会特別研究員(PD)、国文学研究資料館特任助教を経て、現在、神戸大学大学院人文学研究科准教授。
[論文・校訂]
論文:「京伝作品における異国意匠の取材源-京伝の交遊に注目して-」(『近世文藝』104、2016年7月)、「文化五年 異国情報と尚古 知のダイナミズム」(鈴木健一編『輪切りの江戸文化史 この一年に何が起こったか?』勉誠出版、2018年)、「絵を読み解く-近世・明治の出版物を読む」(木越治・丸井貴文編『読まなければなにもはじまらない いまから古典を<読む>ために』文学通信、2021年)、「合巻は「せねばならぬせつなし業」か―十九世紀江戸の文化人”岩瀬醒”の営為を考える―」(『日本文学』72-7、2023年7月)ほか。
校訂:飯倉洋一校訂代表『江戸怪談文芸名作選 第二巻 前期読本怪談集』「垣根草」(国書刊行会、2017年)ほか。

内容

十九世紀江戸という都市空間を生きた文化人・岩瀬醒は浮世絵師・北尾政演として活躍の後、江戸戯作壇の中心人物・山東京伝として洒落本・黄表紙・合巻・読本等多くの領域で流行を生み出した。寛政の改革による筆禍事件以後は一流の学者たちと交流をもち、近世初期の風俗や事物の考証に傾倒。その成果を随筆にまとめたことが知られている。雅俗両面にわたる京伝の営為を総合的に論じ、中でも晩年の成果に対して新たな光を当てる労作。

目次

カート

カートに商品は入っていません。