丸善のおすすめ度
海底の覇権争奪~知られざる海底ケーブルの地政学~
土屋 大洋
著
発行年月 |
2025年04月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
282p |
---|
大きさ |
20cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/電気・電子工学/通信工学 |
---|
|
|
ISBN |
9784296124152 |
---|
|
商品コード |
1040112342 |
---|
NDC分類 |
547.23 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年06月2週 |
---|
書評掲載誌 |
産経新聞 2025/05/25、日本経済新聞 2025/06/21 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040112342 |
---|
著者紹介
土屋 大洋(著者):慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授 1999年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。2011年4月より現職。2021年8月より慶應義塾常任理事を兼任。2019年4月より日本経済新聞客員論説委員も務める。
内容
●狙われる情報支配のアキレス腱
19世紀半ば以降の電信と大英帝国、20世紀半ば以降のインターネットと米国――。それぞれの時代の国際政治の覇権国は、電気通信ネットワークの発達に深く関与してきた。その重要インフラストラクチャとして200年近くにわたって君臨しているのが、海底ケーブル。その切断はたびたびニュースとなっている。本書は、地政学の観点から海底ケーブルの現代における意義を解明。さまざまな情報の断片を掛け合わせることで知られざる実態に迫る。