ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

江戸・東京水道全史(筑摩選書 0302)

鈴木 浩三  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,420(税込)         

発行年月 2025年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 420p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/理工学/土木工学/衛生・都市工学
ISBN 9784480018205
商品コード 1040122480
NDC分類 518.1
基本件名 水道-東京都
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2025年05月4週
書評掲載誌 読売新聞 2025/06/29
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040122480

著者紹介

鈴木 浩三(著者):鈴木 浩三(すずき・こうぞう):1960年東京生まれ。中央大学法学部卒。筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻修了。博士(経営学)。東京都水道局勤務。経営史家。主に経済・経営の視点から近世を研究している。著書『江戸の都市力』『地形で見る江戸・東京発展史』(以上、ちくま新書)、『江戸の風評被害』(筑摩選書)など。

内容

徳川家康による都市建設の当初から、江戸の水道は高低差を緻密に計算し、複雑な地形を利用する形でつくられてきた。中心部の小石川上水、それを発展させた神田上水、そして玉川上水を基盤とした水道は、明治以降には近代化され引き継がれてきた。急速な工業化や関東大震災からの復興、戦後復興・高度成長を経て水道がいかに拡張され、また経営されてきたか。江戸・東京の経営史を専門とし、東京都水道局に長年勤務してきた著者による、世界屈指の都市の決定版水道史。

目次

カート

カートに商品は入っていません。