ホーム > 商品詳細

新刊 書評掲載
丸善のおすすめ度

世界を変えた建築構造の物語(草思社文庫 ア6-1)

ロマ・アグラワル  著

牧尾 晴喜  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,650(税込)         

発行年月 2025年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 356p
大きさ 16cm
ジャンル 和書/理工学/建築学/建築構造
ISBN 9784794227782
商品コード 1040199043
NDC分類 524
基本件名 建築構造
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2025年05月2週
書評掲載誌 読売新聞 2025/05/04
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040199043

著者紹介

ロマ・アグラワル(著者):ロマ・アグラワル
構造エンジニア。インド系イギリス系アメリカ人。オックスフォード大学で物理学の学士号を取得した後、インペリアル・カレッジ・ロンドンで構造工学の修士号を取得。西ヨーロッパ一の高さを誇るビル「ザ・シャード」やノーザンブリア大学歩道橋をはじめとして、数々の有名な建造物の構造設計に関わる。著作に『ナットとボルト 世界を変えた7つの小さな発明』(草思社)がある。
牧尾 晴喜(翻訳):牧尾 晴喜(まきお・はるき)
1974年、大阪生まれ。一級建築士、博士(工学)。株式会社フレーズクレーズ代表。建築やデザイン分野の翻訳を手がけている。同志社女子大学、摂南大学で兼任教員。主な訳書・監訳書に、『建築のかたちと金融資本主義 氷山、ゾンビ、極細建築』『ナットとボルト 世界を変えた7つの小さな発明』、(草思社)、『モダン・ムーブメントの建築家たち:1920-1970』(青土社)、『幾何学パターンづくりのすべて』(ビー・エヌ・エヌ)、『あるノルウェーの大工の日記』(エクスナレッジ)などがある。AXIS(アクシス)、VOGUE JAPAN、アイデア、GAといった雑誌での記事翻訳・執筆もしている。

内容

重力、火災、地震、環境問題……
わたしたちが日々をすごす建築物は、あらゆる物理的困難に耐える強さと、
命を守るための性能を備えていなければなりません。
特に地震や台風などの自然災害に備える技術は、
現代の建築においてひときわ重要なものだと言えます。
先人のエンジニアたちは、長い歴史をかけてそのための技術を発明してきました。
それらの発見は、どのようにして生みだされたのでしょうか。

西ヨーロッパで一番の高さを誇るビル「ザ・シャード」の構造設計を担当したエンジニアが、
人類の構造的な発明の歴史を、自作の例も交えつつ豊富な図版とともに語ります。



STORY エンジニアの/としての物語
FORCE 建物が支える力
FIRE 炎を防ぐ
CLAY 土を建材にする
METAL 鉄を使いこなす
ROCK 石を生み出す
SKY 空を目指す
EARTH 地面を飼いならす
HOLLOW 空洞を利用する
PURE 水を手に入れる
CLEAN 衛生のために
IDOL 理想の存在
BRIDGE 最高の橋たち
DREAM 夢のような構造を実現する

目次

カート

カートに商品は入っていません。