ホーム > 商品詳細

新刊 書評掲載
丸善のおすすめ度

学ぶとは~数学と歴史学の対話~

伊原 康隆, 藤原 辰史  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,850(税込)         

発行年月 2025年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 339p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/総記/総記/知識・学問・学術
ISBN 9784911226186
商品コード 1040211802
NDC分類 002
基本件名 学問
本の性格 学術書/学生用
新刊案内掲載月 2025年06月1週
書評掲載誌 朝日新聞 2025/05/10、読売新聞 2025/05/11
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040211802

著者紹介

伊原 康隆(著者):1938年東京生まれ鎌倉育ち。理学博士。東京大学と京都大学の名誉教授。東京大学理学部(1990年まで)と京都大学数理解析研究所を本拠地に、欧米(特にアメリカとドイツ)の諸大学を主な中間滞在先に、数学おもに整数論の研究と教育に携わってきました。関連著書に『志学数学』『文化の土壌に自立の根』など。熟年以後、日本学士院賞(1998年)、日本数学会賞小平邦彦賞(2023年)を受賞。趣味は音楽と水泳の短縮継続と読書です。
藤原 辰史(著者):1976年生まれ。島根県出身。京都大学人文科学研究所教授。専門は現代史、特に食と農の歴史。著書に『縁食論』『トラクターの世界史』『カブラの冬』『ナチスのキッチン』(河合隼雄学芸賞)、『給食の歴史』(辻静雄食文化賞)、『分解の哲学』(サントリー学芸賞)、『農の原理の史的研究』『植物考』『歴史の屑拾い』、共著に『中学生から知りたいウクライナのこと』『中学生から知りたいパレスチナのこと』『青い星、此処で僕らは何をしようか』など多数。趣味はソフトテニスと旅行と読書です。

内容

*** 4/17(木)リアル書店先行発売! ***

火花が散る、頭は沸騰する、
人間は、ここまで考えられる。

2015年に歴史学者が出会った、学問に取り憑かれた数学者。
生涯学びつづける者同士が28通にわたり繰り広げた、
予定調和のない、最高に規格外の往復書簡集。

数学、歴史学、文学、音楽、絵画、外国語…
あらゆる角度から、徹底的に「学ぶ」を考え抜く。

目次

カート

カートに商品は入っていません。